交通 に関する最新ニュース
一覧- 日本自動車工業会/「お・と・さ・な・い」 防ごう大型車の車輪脱落事故、チラシ作成 (10月17日)
- 北陸地方整備局など/国道と高速道路で特殊車両・過積載車両の合同取締りを実施 (10月17日)
- 山陽道/宮島SA(上り線)の大型車駐車マス拡充工事が終了、89台駐車可能に (10月17日)
- 中部横断道/11月10日から富沢IC~六郷ICを夜間通行止め (10月17日)
- 国道57号・中九州横断道路/大野IC(熊本方面)、10月17日に夜間通行止め (10月17日)
2025年02月04日 17:07 / 交通
NEXCO西日本は2月4日12時時点での、通行止めや通行止めの可能性がある区間を発表した。
現在、通行止めとなっているのは、高知道・川之江東JCT~大豊IC、松山道・大洲北只IC~西予宇和IC、東九州道・苅田北九州IC~中津IC。
南阪奈道路・羽曳野IC~弁之庄IC、南九州道・八代JCT~えびのIC、栗野IC~溝辺鹿児島空港IC、鹿児島西IC~市来ICも、今後24時間以内に降雪による通行止めが予測される区間となっている。
4日から7日にかけて、西日本の広い範囲で低温かつ大雪が予測されており、一部路線においては雪による通行止めを実施している 降雪の状況によっては、予防的通行止めの実施や、通行止め区間の拡大が予想されている。
高速道路では、一台でも自力走行不能車両が発生すると、長時間の渋滞や通行止めにつながる可能性がある。高速道路を利用するときは、冬用タイヤの装着やタイヤチェーンの携行をお願いしている。
運送事業者と荷主企業には、最新の気象情報・道路交通情報を確認し、大雪時は、運行計画の変更を要請している。