経営 に関する最新ニュース
一覧- 政府/日本郵便「軽貨物事業処分」委託先確保で国土交通省の支援表明 (09月05日)
- 久留米運送/鹿児島県出水市「出水店」を直営化 (09月05日)
- 国土交通省/全日本トラック協会にパレットの利用状況・回収時の作業状況調査で協力要請 (09月05日)
- 9月3日からの大雨/東九州道で被災による通行止め、国道388号(宮崎県延岡市)で法面崩落など(5日4時) (09月05日)
- YKK、大王製紙、北陸コカ/異業種3社で共同輸送を開始 (09月04日)
2025年04月21日 16:49 / 経営
京都府は4月21日~8月29日、京都府貨物自動車運送事業者等経営改善支援事業の申請を受け付ける。
京都府トラック協会を通じ、原油価格高騰等の影響により、厳しい経営状況にある府内の道路運送事業者等の経営効率化を推進することを目的として、道路運送事業に取り組む者に対し、取り組みを支援する補助金を支給する。
補助対象者は、物自動車運送事業者であって、京都府内に事業所等を有する中小企業者、または、貨物自動車運送事業者と連携して経営効率化のために予約受付システム等導入事業を実施する、京都府内に事業所等を有する中小企業者。
補助額・補助率は、1事業者当たり税抜き10万円~100万円で、3分の2以内。「パートナーシップ構築宣言」を専用サイト上で宣言していない場合は、1事業者あたり10万円~75万円(税抜)、補助率2分の1以内。また、補助金は予算の範囲内で交付するため、採択されることとなった場合でも、交付決定額が申請額を下回る場合がある。
補助対象事業は、「テールゲートリフターの導入」「パレット(1100mm×1100mm・プラスチック製平パレット等)、トラック搭載用2段積みデッキの導入」「予約受付システム、ASNシステム、受注情報事前確認システム、パレット等管理システム、配車計画システム、労務管理システム等の導入」(月額利用料の経費は補助対象期間内のみ対象)となる。
■申請先・問い合わせ
京都府トラック協会
TEL:075-671-3175
(月~金9時30分~16時00分)
※土・日・祝、8月15日、年末年始(12月29日~1月3日)は休み