経営 に関する最新ニュース
一覧- 四国運輸局/8月末現在「トラック・物流Gメン」要請11件、働きかけ82件 (09月12日)
- 日本自動車工業会/脱炭素化でブラジル自動車工業会と共同ステートメントを発表 (09月12日)
- 全日本トラック協会/公正取引委員会の軽油価格カルテルの強制捜査で事実解明求める (09月11日)
- ドライバー/社歴5年未満は事故リスク約3倍 (09月11日)
- ギオン/自社ブログに「現場で働くってどんなこと?物流の仕事のリアル」掲載 (09月11日)
2025年04月22日 15:50 / 経営
島根県は、「2025年度島根県貨物自動車運送事業者燃料費緊急支援事業」を実施する。島根県トラック協会が事務局として、緊急支援事業を行う。
申請期間は4月21日~7月31日までで、支援金額は、一般又は特定貨物自動車運送事業の用に供する普通・小型自動車(緑ナンバー)1台あたり1万4000円、貨物軽自動車運送事業の用に供する軽自動車(黒ナンバー)1台あたり4000円。ただし、支援金交付対象者ごとの支援金の額は50台分を上限とする。
支給対象事業者は、1月1日時点において、貨物自動車運送事業に必要な許可、認可又は届出を受け、島根県内で貨物自動車運送事業を継続して営んでいる事業者(※島根県トラック協会会員以外の事業者も対象)。
支給対象車両は、4月1日時点において、現に事業用として保有する貨物自動車及び貨物軽自動車(霊柩事業用車輌、三輪の軽自動車、二輪の自動車及び被牽引車を除く)で、中国運輸局島根運輸支局に登録されている車両(「島根」ナンバー、「出雲」ナンバー)となる。
支援金の交付を受けようとする場合は、申請書類を期限までに提出先に直接又は郵送により提出する。
■提出先・問い合わせ
島根県トラック協会内
「島根県貨物自動車運送事業者燃料費緊急支援事業事務局」
〒690-0001
所在地:島根県松江市東朝日町194-1
TEL:0852-21-4272
(受付時間:9時~17時)※土日、祝日を除く