マイナビグローバル/国内在留の特定技能外国人ドライバーの人材紹介を開始
2025年07月24日 14:06 / 労務
マイナビグローバルは、自動車運送業向けに国内在留の特定技能外国人の人材紹介と支援サービスを開始した。
特定技能外国人の採用や入社前の手続き、入社後のサポートまで外国人材の活用を包括的にサポートする。
特定技能外国人ドライバーを対象とする人材紹介サービスは多いが、同社のサービスは、主に東南アジア出身で「日本国内に在留する外国人材」を対象としているのが特徴。
今後は自動車運送業分野における特定技能外国人が増えていくことが見込まれる一方で、外国で取得した運転免許証を日本の免許証に切り替える「外国免許切替」制度の運用の在り方や、外国人の交通事故の増加により、外国人ドライバーへの運転技術に対する懸念の声も少なくない。
そこで同社では、日本の自動車運転免許を取得済みで日本での生活に慣れている人材を、マイナビグループの集客力を活かして特定の国籍やエリアに偏ることなく、企業のニーズに合った人材をスピーディーに紹介する。
また同社では、多くの外国人材を支援してきた実績と経験を活かし、自動車運送業分野においても登録支援サービスを提供。在留資格申請や住宅探し、入社手続きサポートのほか、在留資格制度や労務関連の情報提供等も含め、受け入れ企業の負担を軽減し、外国人材の定着を促進するためのサポートを行う。
■マイナビグローバル(https://mgl.mynavi.jp/)
最新ニュース
一覧- ジャパンモビリティショー2025/商用車各社が最新モデルなど披露、31日から一般公開 (10月29日)
- いすゞ自動車/大型トラック「ギガ」を発売、「車輪脱落予兆検知システム」を国内初搭載 (10月29日)
- BYD/小型EVトラック「T35」を世界初公開、26年春に約800万円で発売 (10月29日)
- 国土交通省/各地方運輸局「トラック・物流Gメン」東京集結、トラック事業者の「声」届ける (10月29日)
- 公正取引委員会/国土交通省との合同パトロール「公正取引委員会が同行するとは」荷主から驚きの声 (10月29日)
- 国土交通省/10月29日付で、累計日本郵便547郵便局・軽貨物自動車939両に使用停止処分 (10月29日)
- トラック・物流Gメン/2019年7月~2025年8月に合計1949件の法的措置を実施 (10月29日)
- 国土交通省、公正取引委員会/過去最大「合同荷主パトロール」全国の運輸局含め44名で実施 (10月28日)
- ジャパントラックショー in 富士スピードウェイ 2025/現場と未来をつなぐ“走る”展示会 (10月28日)
- トピー工業/ジャパンモビリティショー2025に商用車用鍛造アルミホイールを出展 (10月28日)
- ハコベル/「トラック簿」にドライバーから入場予約できる機能を搭載、ミルクランなどに対応 (10月28日)
- 鴻池運輸/第7回トラックドライバーコンテストを開催 (10月28日)
- 外国人ドライバー/ウズベキスタン共和国と国際労働協定を締結、1月から研修開始 (10月28日)
- 日本郵便/10月27日までに13郵便局・58両の軽貨物自動車の使用停止処分終了 (10月28日)
- 貨物自動車輸送量/2025年6月の営業用輸送トン数、前年より7.5%減 (10月28日)
- 国道8号/糸魚川市内で土砂崩落のため全面通行止め (10月28日)
- 東北中央道/下院内IC~雄勝こまちIC間が11月22日に開通 (10月28日)
- 徳島道/にし阿波の花火大会開催で11月8日「吉野川スマートIC」営業時間延長 (10月28日)
- トランテックス/「デュトロ」などリコール、消火器ボックス脱落のおそれ (10月28日)
- 第57回全国トラックドライバー・コンテスト/「日本通運宮崎支店」高山涼太さんが内閣総理大臣賞 (10月27日)
