横浜ゴム/統合報告書2025発行、戦略情報を充実
2025年07月31日 16:57 / 経営
- 関連キーワード
- 横浜ゴム
横浜ゴムは7月31日、「統合報告書2025」を公開した。
同社は統合報告書を2022年から発行。2025年版は「日経統合報告書アワード」で優秀賞を受賞した昨年版をベースとしながら、グローバル戦略やOHT、技術・生産などステークホルダーからの関心が特に高い戦略の情報を充実。また、非財務情報については国際統合報告評議会(IIRC)が提唱する6つの資本(財務資本、製造資本、知的資本、人的資本、社会・関係資本、自然資本)との相関性をより強く意識した構成としている。
■横浜ゴム 統合報告書2025
https://www.y-yokohama.com/sustainability/information/backnumber_report/
最新ニュース
一覧- 近畿運輸局/25年7月、一般貨物自動車運送事業者15社を新規許可 (08月01日)
- 圏央道/つくば牛久IC~牛久阿見IC、阿見東IC~稲敷ICが8月29日から4車線運用開始 (08月01日)
- 秋田道/湯田IC~横手IC、8月18日~21日に夜間通行止め (08月01日)
- 中国運輸局/トラックGメン創設2年、要請9件・働きかけ120件 (08月01日)
- 日本郵便/点呼不備再発防止策を国土交通省に報告、貨物軽自動車安全管理者5万人早期選任 (07月31日)
- 日本郵便/6月に全国13支社中2支社で通勤中の「酒気帯び運転」3件発生 (07月31日)
- 日本郵便/郵便・物流サービスの約58%を他社・日本郵便輸送に委託、軽四輪車への切替え完了 (07月31日)
- 横浜ゴム/統合報告書2025発行、戦略情報を充実 (07月31日)
- TOYO TIRE/統合報告書2025発行、ビジネスプロセスと事業戦略による価値創造を説明 (07月31日)
- 北村製作所/日本最大級の防災イベントに出展、電源車と資機材搬送車を紹介 (07月31日)
- 関東運輸局/トラック・物流Gメンが埼玉県、埼玉労働局と合同パトロール実施 (07月31日)
- 北海道運輸局/津波警報による影響で自動車検査証の有効期間を伸長 (07月31日)
- 関東地方整備局/8月13日・14日、本牧ふ頭でCONPAS原則予約を試験運用 (07月31日)
- 貨物自動車輸送量/2025年4月の営業用輸送トン数、前年より2.9%減 (07月31日)
- 交通事故統計/25年6月の事業用トラックによる死亡事故、前年より7件減 (07月31日)
- ドライブトライブ/「日本で免許取得・運転歴2年以上」即戦力外国人ドライバー支援事業を開始 (07月31日)
- ワイズ・ラブ/Xeye自動測位ユニットにソーラーパネル搭載の新モデルを追加 (07月31日)
- 宇佐美/新門司給油所を9月30日に閉店 (07月31日)
- 名神/大山崎JCTランプを夜間一部通行止め、7月31日から (07月31日)
- 北九州都市高速/山路~紫川間・紫川~山路トンネル間、8月2日に車線規制 (07月31日)