国土交通省は、8月8日14時現在の大雨による道路の被害状況を発表した。
高速道路の被災による通行止めは、2路線4区間。九州道・横川IC~溝辺鹿児島空港IC(1区間)、九州道・加治木JCT~薩摩吉田IC(2区間)、東九州道・又吉財部IC~国分IC(1区間)。
雨量基準超過等による通行止めは、3路線12区間。九州道・栗野IC~横川IC(1区間)、九州道・溝辺鹿児島空港IC~加治木JCT(1区間)、九州道・薩摩吉田IC~鹿児島IC(2区間)、東九州道・国分IC~加治木JCT(4区間)、東九州道・鹿屋串良JCT~末吉財部IC(3区間)、後志自動車道・余市IC~小樽塩谷IC(1区間)。
有料道路は、被災による通行止め・雨量基準超過等による通行止めはない。
直轄国道の被災による通行止めは、2路線3区間。国道10号・鹿児島県姶良市~霧島市(土砂流入・路肩崩壊)、国道10号・鹿児島県姶良市(橋台背面の洗掘)、国道220号・鹿児島県霧島市(土砂流入)。
雨量基準超過等による通行止めは、2路線3区間。国道10号・鹿児島県姶良市~鹿児島市、国道220号・宮崎県日南市、国道220号・鹿児島県垂水市
補助国道の被災による通行止めは、3路線4区間。国道471号・富山県小矢部市(法面崩落)、国道223号・鹿児島県霧島市(2区間・土砂流入)、国道504号・鹿児島県さつま町(土砂流入) 。
都道府県道等の被災による通行止めは、5県30区間。新潟県5区間(法面崩落1、土砂流入2、道路損壊2)、富山県3区間(土砂流入3)、石川県2区間(土砂流入2)、熊本県3区間(法面崩落3)、鹿児島県17区間(法面崩落2、土砂流入13、倒木1 、道路損壊1)。
国道10号・220号/鹿児島県内の大雨で、一部区間通行止め