2025年7月の記事一覧
- 全ト協/トラック適正化法で常設委員会新設「更新制・適正原価導入」が優先課題 (07月11日)
- 国交省/トラック業界の課題に対して、四頭体制で組織をあげて対応 (07月11日)
- 「標準的運賃」調査/7割の運送事業者が活用、荷主の理解も徐々に進む (07月11日)
- T2、JR貨物など/関東~九州で自動運転トラック×貨物鉄道の実証を開始、「往復」は初 (07月11日)
- トランテックス/「パートナーシップ構築宣言」公表、取引先との連携・共存共栄目指す (07月11日)
- デンソーソリューション/運送事業者向け管理システムBSSに遠隔地遠隔点呼機能を追加 (07月11日)
- ネクストリンク/医療機器販売の認可を取得 (07月11日)
- JL連合会/大企業製造業の景況感改善で6月全国取引高は1.5%増 (07月11日)
- 在日ドイツ商工会議所/自動車整備士養成プログラムに太田自動車大学校が参画 (07月11日)
- 国交省/全ト協に「大気不安定による大雨に備えた体制の確保等」要請 (07月11日)
- 高速道路/お盆期間の渋滞479回発生の予測、前年より増える見込み (07月11日)
- 伊勢道/8月10日、渋滞対策のため伊勢西IC(下り線)を出口閉鎖 (07月11日)
- 山陰道/青谷IC~はわいICを夜間通行止め、7月23日夜から (07月11日)
- 東北運輸局/25年6月、一般貨物自動車運送事業者1社を新規許可 (07月11日)
- 関東運輸局/25年7月1日、大型・中型車に対応する指定自動車整備事業者3社指定 (07月11日)
- ゼロ/ドライバーの確保・定着強化に向け、採用機能をグループ内で一本化 (07月10日)
- 特定技能ドライバー/ミナミHDがネパール人材を教育・就労支援 (07月10日)
- スズキ/「エブリイ」「キャリイ」に新車体色2色を設定 (07月10日)
- 宮城県ト協/「トラック運送事業者向け先進技術展示会」を7月30日に開催 (07月10日)
- 富山県/信号機のない横断歩道の車停止率「ワースト1」で注意喚起 (07月10日)
- 近畿運輸局/和歌山県警と合同で過積載運行・不正改造の取締りを実施 (07月10日)
- 宮城県警/「7月の交通事故発生注意報」車線逸脱事故に注意 (07月10日)
- 北海道運輸局/脱輪事故防止など、3機関合同で取締りを実施 (07月10日)
- 国道249号/中屋トンネル工区、7月17日13時から一般車両通行可能に (07月10日)
- 関東運輸局/25年6月26日、一般貨物自動車運送事業者4社を新規許可 (07月10日)
- いすゞ/中型トラック「フォワード」「コンドル」で2件のリコール (07月10日)
- 日本郵便/「ゆうパック廃止」の一部報道否定、サービス提供の継続表明 (07月09日)
- 郵便法/日本郵便「ゆうパック」継続の義務規定なし、赤字事業の行方 (07月09日)
- 鈴与、T2、月桂冠/自動運転トラックによる日本酒の幹線輸送実証を開始 (07月09日)
- JL連合会/25年度東北地域本部安心大会を開催、160名が参加 (07月09日)
- 軽油小売価格/全国平均153.8円(前週比マイナス0.6円)40都道県で値下り(25年7月7日) (07月09日)
- 佐川急便/紫外線対策で「アンダーシャツ・レギンス」着用可能に (07月09日)
- ハコベル/車両台数を増やさずに荷量増加に対応できる新機能を搭載 (07月09日)
- ジャパントラックショー/スピンオフ企画「サポーターズフォーラムin東京」9月に開催 (07月09日)
- UDトラックス/災害支援車を上尾市に寄贈 (07月09日)
- 政府/参議院議員通常選挙の投票時間の確保を事業者に要請 (07月09日)
- 国道8号/上輪橋(柏崎市)の通行止めを7月10日に解除 (07月09日)
- 福岡県警/貨物集配中の車両に係る駐車規制見直しで、駐車可能時間など変更 (07月09日)
- 京奈和道/橿原高田IC~橋本東ICを夜間通行止め、7月28日から (07月09日)
- 国道14号/一之江~篠崎IC間(下り線)を夜間通行止め、7月22日から (07月09日)
- 国道33号三坂道路/9月8日から夜間全面通行止め (07月09日)
- 中国運輸局など/「物流パートナーシップセミナー in 備北」7月16日開催 (07月09日)
- 三井倉庫ロジスティクス/レベル2自動運転トラックの商用利用を開始、国内初 (07月08日)
- マルイ運輸/世界初、インド在住ドライバー2名を特定技能で採用 (07月08日)
- 極東開発/新西部パーツセンター完成、部品供給体制の拡充図る (07月08日)
- 国交省/人手不足に対応、自動車整備士資格の実務経験年数を短縮 (07月08日)
- 倒産集計/2025年6月の道路貨物運送業の倒産件数、前年より3割減 (07月08日)
- 月間現金給与総額/25年4月運輸業・郵便業、一般労働者0.1%減の37万6482円 (07月08日)
- 輸入トラック/25年6月の輸入台数、ボルボ46台・スカニア44台 (07月08日)
- ダイムラー・トラック/2025年Q2販売台数、北米トラックが20%減 (07月08日)
- 横浜新道/7月22~23日、上り線・常盤台出口を夜間閉鎖 (07月08日)
- 国道246号/7月15日~16日、下鶴間トンネルを夜間通行止め (07月08日)
- 高知県中小企業団体中央会/外国人材採用実践セミナー、7月30日開催 (07月08日)
- 中部運輸局/25年6月、一般貨物自動車運送事業者12社を新規許可 (07月08日)
- 中部運輸局/25年6月、第一種貨物利用運送事業者13社を新規許可 (07月08日)
- 北海道開発局/特殊車両取締りで違反車両3台に指導 (07月08日)
- 四国運輸局/25年6月の行政処分、輸送施設の使用停止(179日車)1社 (07月08日)
- 事業用自動車事故調査委員会/事故を5パターンに分類、再発防止策の傾向発表 (07月07日)
- UDトラックス/海外専売モデル「クーザー」をフルモデルチェンジ (07月07日)
- JL連合会/2025年度九州・沖縄地域本部大会を開催 (07月07日)
- 行政処分集計/25年5月の行政処分事業者数、前年同月より46%減 (07月07日)
- 全ト協/6月の求車登録件数、17.8%減の8万4424件 (07月07日)
- 近物レックス、JPロジスティクス/板橋支店移転し、支店の共同運営開始 (07月07日)
- 鈴与シンワート/高精度な小型携帯用アルコール検知器を「あさレポ」対応機器に追加 (07月07日)
- レスキュー損害保険/置き配の普及に向けて「置き配盗難保険」販売 (07月07日)
- 三重県ト協会/ハローワーク津で「トラック運送業 会社説明会」開催 (07月07日)
- 沖縄県ト協会/2025年度「物流改正法セミナー」開催、非会員参加可 (07月07日)
- 近畿運輸局/25年6月26日、一般貨物自動車運送事業者4社を新規許可 (07月07日)
- 北陸地方整備局/特殊車両・過積載車両の合同取締りで1台に違反指導 (07月07日)
- 三菱ふそう/小糸製作所と共同で実証実験を開始、製造現場の最適化を目指す (07月04日)
- UDトラックス/創立90周年キャンペーン第3弾「タイ編」動画を公開 (07月04日)
- 日本トレクス/豊橋みなとフェスティバルに冷凍バンセミトレーラを出展 (07月04日)
- やおき/ハイエースにフォークリフトで直接積み降ろしできる新技術を開発 (07月04日)
- 新車販売台数/25年6月の国内トラック販売、普通貨物車が2ケタ減 (07月04日)
- 国交省/2025年度以降「東北道・佐野SA~大谷PA」自動運転車優先レーン設定 (07月04日)
- 神奈川県トラック協会/「完全週休二日制導入」土日の研修・イベントは従来通り実施 (07月04日)
- 倒産発生率/2024年度の運輸業、4年ぶりに倒産件数が減少 (07月04日)
- 都道府県警察/7月の公開交通取締り情報更新、重点場所などを取締り (07月04日)
- 事故調査委員会/東北道で発生した大型トラック衝突事故、疲労による注意力低下が要因 (07月04日)
- 青森県警/2024年「交通事故多発交差点」5カ所を発表 (07月04日)
1/2