東京都トラック協会/「トレーラの安全対策フォーラム」2月18日開催
2025年01月14日 14:39 / イベント・セミナー
東京都トラック協会鉄鋼専門部会は2月18日、全日本トラック協会鉄鋼部会と共催で「トレーラの安全対策フォーラム」をオンライン併用で開催する。
国土交通省関東運輸局が、「改正物流法の施行に向けた検討状況」「物流の適正化に向けた取組」「トラック運送事業における事故防止について」について講演する他、事業者発表では、富士興業が「健康経営と働きやすい職場作りを通じた安全の向上」、彦新が「スイングバイ・Well-being経営」について発表する。
なお、鉄鋼専門部会に入会していない東ト協会員は、Zoom(ウェビナー)での参加となる。
■開催概要
日時:2月18日(火)13:30~16:30(予定)
場所:「東京都トラック総合会館」7階大会議室
所在地:新宿区四谷3-1-8
アクセス:東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅徒歩3分
JR中央線・総武線 四谷駅下車徒歩15分
定員:80名(会場参加)、400名(Zoomウェビナー参加)
■申込フォーム
・会場参加はこちら
・Zoom参加はこちら
■プログラム
講演
1.改正物流法の施行に向けた検討状況
国土交通省 関東運輸局 交通政策部 環境・物流課 担当官
2.物流の適正化に向けた取組
国土交通省 関東運輸局 自動車交通部 貨物課 担当官
3.トラック運送事業における事故防止について
国土交通省 関東運輸局 自動車技術安全部 保安・環境課 担当官
事業者発表
1.健康経営と働きやすい職場作りを通じた安全の向上
富士興業 担当者
2.スイングバイ・Well-being経営
~DX×コミュニケーションを原動力に、従業員のWell-being実現と企業価値の向上に挑戦~
彦新 担当者
■問い合わせ
東京都トラック協会業務部
教育研修・輸送グループ
担当:齋藤
TEL:03-3359-3401
最新ニュース
一覧- T2/自動運転トラックの切替拠点を神奈川県綾瀬市に初設置へ、2026年完成予定 (10月31日)
- パブコ/ウイング車のメンテナンスパック「パブセーフ」を提供開始 (10月31日)
- 極東開発工業/テールゲートリフタ「パワーゲート」向け「荷物固縛装置」を発売 (10月31日)
- 新明和工業/スライドデッキの積荷残量を低減する新オプションを発売 (10月31日)
- 伊藤園、日清シスコ/群馬~宮城間で重軽混載輸送を本格稼働 (10月31日)
- F-LINE/T2の自動運転トラック商用運行に参画、11月から運行開始 (10月31日)
- パスコ/クラウド型配車支援システムに車両確保の迅速な判断を支援する新機能を追加 (10月31日)
- ゼンリン/自動運転物流施設向け高精度地図データを提供 (10月31日)
- eMotion Fleet/ZO MOTORS「ZM6」を活用した商用EV導入支援を開始 (10月31日)
- 日本郵便/9月末時点で全集配局の52%「1674局」でデジタル点呼実施 (10月31日)
- 外国人ドライバー/あおい運輸、ネパール特定技能ドライバー4名の採用を決定 (10月31日)
- NEXCO東日本/AI渋滞予知を応用「アクアラインvs京葉・館山ルート」どちらが早いか予測 (10月31日)
- 北海道運輸局、公正取引委員会/砂川SAで合同荷主パトロール聞き取り調査と「取適法」の周知推進 (10月31日)
- 北海道運輸局/自動車事故防止セミナーで「デジタコやドライブレコーダーを用いた事故防止」解説 (10月31日)
- 関東運輸局、公正取引委員会/トラック・物流Gメンと合同荷主パトロール「取適法」周知図る (10月31日)
- 京都運輸支局、京都労働局/トラック運転者の労働環境改善で合同パトロール (10月31日)
- 北海道運輸局/25年8月の行政処分、事業停止3日、輸送施設の使用停止(187日車)など3社 (10月31日)
- 近畿運輸局/25年9月の行政処分、輸送施設の使用停止(50日車)など5社 (10月31日)
- いすゞ自動車、UDトラックス/自動運転とコネクテッドで物流の課題解決に挑む (10月30日)
- 日野自動車/小木曽社長「カーボンニュートラル実現に向け、マルチパスウェイで取り組む」 (10月30日)

 
                                             
                     
                     
         
         
         
                             
                             
             
             
             
                                 
                                 
                                