日本パレットレンタル/トラック確保のためパレット需要急増、過去最高枚数に
2025年05月08日 16:53 / 施設・機器・IT
- 関連キーワード
- 2024年問題
日本パレットレンタル(JPR)が、2024年度に利用企業に供給したレンタルパレットの枚数が過去最高となったことがわかった。
JPRのレンタルパレット供給枚数は、2019年度以降平均2.3%で年々増加しているが、24年度は約5309万枚で5.8%増と大きく伸長。同社はこの背景について、物流2024年問題への対応として政府が手荷役による荷物の積み降ろしや荷待ちを解消し、トラックドライバーの負担を軽減するよう企業に促していることが大きく影響したと分析している。
物流業界の実務においては、すでに手荷役や長時間の荷待ちを伴う荷主を運送会社が敬遠するケースが増えており、自社商品の輸送に必要なトラックの確保に苦慮する企業が見られる。こうした状況を受け、パレット輸送を新たに導入する企業や業界が増え、レンタルパレット供給枚数の増加につながっていると考えられる。
レンタルパレットは加工食品・日用品業界で多く利用されているが、このような背景から、農産物、冷凍食品、菓子など、新たな業界でも利用が拡大しているという。
最新ニュース
一覧- 公正取引委員会/中小受託取引適正化法(取適法)特設サイトを公開 (11月10日)
- 国土交通省/「STOP!トラハラ」トラック・物流Gメンは見ています編YouTubeで公開 (11月10日)
- いすゞ自動車/「統合報告書2025」の重要ポイントを紹介する解説動画を公開 (11月07日)
- ボルボ・トラック/燃料消費とCO2排出量を削減する新世代のストップ・スタート機能を発表 (11月07日)
- 両備トランスポート/ジャパントラックショーに2台のゴールドRが参加、来場者にアピール (11月07日)
- 東海電子/「e点呼セルフTypeロボケビー」が業務負担軽減に貢献、アンケート結果を発表 (11月07日)
- ドラEVER/ドライバーの転職活動を効率化する新機能「自己PR自動生成」を提供開始 (11月07日)
- NBSロジソル/従業員が認め合う環境構築、社内ポイント制度「TwooCa」導入 (11月07日)
- ファービヨンド/トラックドライバー向け「安心休息マップ」で物流業界を支援 (11月07日)
- 映画「運送ドラゴン」/運送業界の社会問題描く話題作、12月に奈良で年内最後の上映会 (11月07日)
- 重量超過車両/基準2倍超過「軸重20トン」1台で、道路橋に4096台分の影響 (11月07日)
- 国土交通省/金子大臣「運輸事業振興助成交付金制度は輸送の安全・適正化に欠かせない制度」 (11月07日)
- 都道府県警察/11月の公開交通取締り情報更新、速度違反などを取締り (11月07日)
- 新名神/12月8日から甲賀土山IC~草津JCTで夜間通行止めを実施 (11月07日)
- 山陰道/11月19日から1月20日まで松江道路の一部区間を夜間全面通行止め (11月07日)
- 近畿地域5機関連携/荷主向け「改正物流効率化法説明会」12月19日オンライン開催 (11月07日)
- 公正取引委員会、四国運輸局/高松道のSA・PAでトラックドライバーに聞き取り・周知を実施 (11月07日)
- 四国運輸局/11月「過積載防止強化月間」根絶街頭キャンペーン実施 (11月07日)
- 関東地域連絡協議会/「首都圏大規模同時合同取締」全20カ所で違反車両27台に行政指導 (11月07日)
- 外国人ドライバー採用/3割の企業が増員予定、一方で日本語能力や交通安全意識に不安も (11月06日)

