交通 に関する最新ニュース
一覧- 北陸地方整備局など/国道と高速道路で特殊車両・過積載車両の合同取締りを実施 (10月17日)
- 中部横断道/11月10日から富沢IC~六郷ICを夜間通行止め (10月17日)
- 国道57号・中九州横断道路/大野IC(熊本方面)、10月17日に夜間通行止め (10月17日)
- 日本自動車工業会/「お・と・さ・な・い」 防ごう大型車の車輪脱落事故、チラシ作成 (10月17日)
- 山陽道/宮島SA(上り線)の大型車駐車マス拡充工事が終了、89台駐車可能に (10月17日)
2025年05月15日 13:46 / 交通
国土交通省はこのほど、ETCシステム障害が発生したNEXCO中日本に対して、6月中に再発防止策と危機管理マニュアルを作成するように指示した。
中野洋昌大臣は5月9日の会見で、「5月2日にNEXCO中日本から、正常に通信ができていた一部の車両について、クレジットカード会社による支払いの手続きが進んでいる、そして料金所での支払い、手続きに手間をとらせ、さらにWEBでの後日支払い手続きに切り替えたが、その後再度支払い手続きを変更することになるので、利用者を混乱させ、迷惑をかけてしてしまった重大性に鑑み、通行料金と同額をETCマイレージ等により還元すると発表があった。5月7日に、NEXCO中日本の縄田社長から直接報告を私も受けた」と述べた。
続けて、「私からは、料金の支払いに関するNEXCO中日本の一連の説明が一貫せず、対応が不適切であったことにより、利用者に大変な混乱を生じさせてしまったことは、極めて遺憾であると申し上げた。その上で、高速道路の建設・運営を業務とし、国民に対して責任を負っているという極めて公共性の高い会社であることを踏まえて、二度とこのような混乱を起こさないように厳重注意をした。改めて会社に対しては、再発防止策及び危機管理マニュアルの作成、これを6月中にということで指示をした。利用者に絶対に不便をかけないという観点から、この作成についてしっかりと取り組むように、改めて指示をした」と語った。