東関東道/8月25日から千葉北IC出入口ランプを夜間閉鎖
2025年08月06日 15:23 / 交通
NEXCO東日本は、東関東道・千葉北ICの出入口ランプを夜間閉鎖する。
舗装補修工事に伴うもの。閉鎖期間は、国道16号八千代方面からの入口ランプが8月25日(月)~29日(金)、国道16号千葉方面への出口ランプが9月1日(月)~12日(金)。時間は各日夜21時~翌朝5時で、土日祝は規制を実施しない。
入口ランプ閉鎖時の迂回路は、国道16号を南下し、長沼交差点経由で転回、千葉方面入口ランプから東関東道に流入する。出口ランプ閉鎖時は、八千代方面出口ランプから流出、国道16号を北上し、県道69号経由で長沼交差点から国道16号に入る。
最新ニュース
一覧- いすゞ/バッテリー交換式EV実証実験を横浜で開始、ファミリーマート店舗配送に使用 (11月20日)
- 働きやすい職場認証制度/愛知県経営者協会で認証取得のメリットや効果事例を紹介 (11月20日)
- ゼロ/自社公式アカウントnoteで勤続35年・定年後も走るシニアドライバー紹介 (11月20日)
- 北村製作所/12月4日より高松営業所の業務を広島営業所へ統合 (11月20日)
- 丸全昭和運輸/認証制度「かながわ子育て応援団」取得 (11月20日)
- 徳島県トラック協会/本四高速道路料金引下げ決起大会を開催 (11月20日)
- 九州運輸局/運輸防災セミナー(雪害対策)12月12日開催 (11月20日)
- 大分県/宮崎県で「大分県RORO船利用促進セミナー」2026年1月開催 (11月20日)
- 名神/11月22日、一宮IC~一宮JCT(下り線)の3車線運用を開始 (11月20日)
- 県道88号線/沖縄道補修工事で「終日片側交互通行・高さ制限(4.3m)」11月17日~2026年6月末 (11月20日)
- 県道434号/日南・志布志道路・日南東郷IC橋上部工工事で12月15日~19日に夜間通行止め (11月20日)
- 関東運輸局/25年11月6日、トラック運送事業者9社許可・貨物利用運送事業者5社登録 (11月20日)
- 国土交通省/少数台数のリコール・25年10月分を公表、スカニアトラックなど (11月20日)
- いすゞ/1月から自動運転実証を開始、27年度中に事業開始目指す (11月19日)
- センコー/中継輸送施設3拠点目「TSUNAGU STATION 広島」を12月1日開設 (11月19日)
- 公正取引委員会/1月1日改正の取適法「特定運送委託」解説動画を公開 (11月19日)
- 軽油小売価格/全国平均150.0円(前週比マイナス3.7円)全国で値下り(25年11月19日) (11月19日)
- 労働局/石川県トラック協会に「長時間労働削減など働き方の見直し」要請 (11月19日)
- 東北地方整備局/秋田県内の直轄国道峠部3地点「冬用タイヤ」4割未装着 (11月19日)
- 東京都など/都内の路上工事を12月15日から順次抑制、年末年始の渋滞を防止 (11月19日)


