経営 に関する最新ニュース
一覧- 全ト協/坂本会長「賃上げの原資は荷主しか作れない」、石破総理に取引適正化の支援要望 (03月17日)
- 石破総理/荷主に対する価格転嫁、取引適正化の推進を表明 (03月17日)
- 国交省/2030年度まで集中改革期間、次期「総合物流施策大綱」検討を開始 (03月17日)
- 公取委/価格転嫁に応じず価格を据え置いたとして日本通運など社名を公表 (03月17日)
- 中国運輸局など/広島県の商工会議所・商工会に直接、物流効率化で協力依頼 (03月17日)
2023年05月12日 14:28 / 経営
UDトラックスは5月12日、女性の活躍推進に向けた取り組みが認められ、4月17日に厚生労働省より「えるぼし認定」3つ星(3段階のうち最高レベル)の認定を受けたと発表した。
<埼玉労働局で行われた えるぼし認定証交付式>
この「えるぼし認定」とは、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(「女性活躍推進法」)に基づき、一定基準を満たし、女性の活躍促進に関する状況などが優良な企業を認定する制度。具体的には、「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」の5つの基準で評価され、基準を満たした項目数に応じて3段階で認定される。
同社は、 2011年からダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の活動を開始し、多様性を尊重し、多様な意見や個性を包括する文化を構築。2014年から年に1回開催しているD&Iウィークでは、外部講師を招いたセミナーや参加型イベントなどを行い、継続的にD&Iを学ぶ機会を作っている。
人事制度面では14年に在宅勤務制度、15年にコアタイムを設けないフレックス制度を導入し、20年にはダイバーシティを考慮した就業規則に変更するなど、働きやすい環境作りを進めている。
UDトラックスは、これからも性別、国籍、年齢、民族、性的指向、心身の障害、経歴、経験などにかかわらず、全ての社員が安心して働ける環境を整備し、一人ひとりが活躍できる職場作りを推進していくとしている。