国交省/スキャンツール導入補助事業の公募を9月19日から開始
2023年09月07日 13:12 / 施設・機器・IT
国土交通省は9月6日、自動車整備事業者などを対象にしたスキャンツールの導入補助事業について発表した。スキャンツールを新たに購入する場合の経費の一部を補助(補助率1/3以内、1事業場あたり15万円まで)する。なお、補助される費用等の内容は同一だが、対象事業者によって公募期間と申請先が異なっていることに注意したい。
まず、電子制御装置の認証を受けている整備事業者に対しては、「ビッグデータを活用した効率的かつ適切な自動車整備による使用過程車の省エネ性能維持推進事業」として、9月19日~10月2日の期間で申請を受け付ける。申請はパシフィックコンサルタンツ株式会社(https://www.pacific-hojo.jp/)まで。
電子制御装置の認証を申請する整備事業者に対しては、「先進安全自動車の 整備環境の確保事業費補助金」として、10月2日~10月13日の期間で申請を受け付ける。申請は日本自動車輸送技術協会(https://jata-shinsei.my.site.com/portal)まで。
なお、補助申請の合計額が予算額を超過する場合、公開抽選を実施する。その場合、抽選日及び抽選会場はそれぞれのホームページに掲示される。
最新ニュース
一覧- 東北運輸局/25年9月の行政処分、酒気帯び運転で輸送施設の使用停止(120日車)など6社 (10月24日)
- 特定技能ドライバー/インドネシアで教習所を開設、初年度600人輩出を計画 (10月24日)
- ZO MOTORS/「T conference 2025」に出展、EVトラックZM6を展示 (10月24日)
- 九州運輸局/25年9月、過積載で1社行政処分、輸送施設の使用停止(20日車) (10月24日)
- 軽貨物ロジスティクス協会/軽貨物業界の課題解決に向け5つの重点課題を設定、活動方針を公表 (10月24日)
- 九州運輸局/25年9月の行政処分、輸送施設の使用停止(120日車)など4社 (10月24日)
- ヨロズ物流/「チャオヤンタイヤ」テレビCMを放映開始 (10月24日)
- T2、王子物流/印刷用巻取紙を自動運転トラックで幹線輸送する実証開始 (10月23日)
- ヤマト モビリティ&Mfg./モビリティショーで「EVコンバージョントラック」2トン先行発表 (10月23日)
- ブリヂストン/「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」出展、トラックの運行支えるTPP紹介 (10月23日)
- ダイムラートラック、HHLA、川崎重工/欧州向け液化水素SCM構築で戦略的パートナーシップ開始 (10月23日)
- 日本郵便/鹿児島県霧島市で3トントラックの車両型郵便局を開局 (10月23日)
- 横横道/佐原IC~馬堀海岸IC「よこすかシーサイドマラソン」で11月23日午前中通行止め (10月23日)
- 伊勢道/伊勢西IC(下り)、11月23日9時~15時に出口閉鎖 (10月23日)
- 関東運輸局/25年10月9日、一般貨物自動車運送事業者1社を新規許可 (10月23日)
- 関東運輸局/25年10月16日、大型車や中型車に対応する自動車特定整備事業2社認証 (10月23日)
- 札幌開発建設部、北海道運輸局/国道230号で合同取締り、違反車両1台に指導 (10月23日)
- 中部運輸局/美濃市のトラック事業者に事業停止30日・車両使用停止200日車の行政処分 (10月23日)
- 中部運輸局/JAPAN TRANSPORTER.の「貨物自動車運送事業」許可取消 (10月23日)
- 三菱ふそう/モビリティショーで「水素駆動」大型トラックコンセプトモデル世界初公開 (10月22日)
