最新ニュース一覧
バックナンバー(日別)- 近畿運輸局/25年3月に一般貨物自動車運送事業者10社を新規許可 (04月02日)
- 名岐道路/新規事業化を決定、名古屋~岐阜間を14分短縮 (04月02日)
- 西日本高速道路/GWの渋滞、下りは九州道・鳥栖JCT、上りは名神・大津IC付近で30km以上の予測 (04月02日)
- 首都圏高速道路/GWの渋滞予測、後半4連休に集中 (04月02日)
- 東北道・磐越道/高速道路外GS給油サービス社会実験を継続 (04月02日)
- 札幌TS/4月21日・22日に食堂休業、休憩室・シャワー運営時間短縮 (04月02日)
- UDトラックス/90周年記念キャンペーンを展開、特別仕様車27台も全国を巡回 (04月01日)
- 新車販売台数/25年3月の国内トラック販売、2カ月連続で増加 (04月01日)
- 北海道運輸局/25年3月末時点のトラック・物流Gメン活動実績を公表 (04月01日)
- 日本トレクス/ウイングトレーラをサービスキャンペーン、開閉不能のおそれ (04月01日)
- 東邦車輛/5月1日から価格改定、5~15%値上げ (04月01日)
- カネタグループ/トラック整備工場札幌店に「板金・塗装+トラックボデー架装工場」新設 (04月01日)
- ドコマップ/温度ロガーと連携し、トラック庫内の温度管理ソリューションを強化 (04月01日)
- 東海電子/4月1日、アルコール・インターロック法制化で飲酒運転ゼロを提言 (04月01日)
- 全ト協/側方衝突監視警報装置やアルコール検知器など導入促進で助成事業 (04月01日)
- 全ト協/「2025年度ドライバー等安全教育訓練促進助成制度」開始 (04月01日)
- 全ト協/「2025年度インターンシップ導入促進支援事業」開始 (04月01日)
- 全ト協/「2025年度環境対応車導入促進助成事業」予算額1億2000万円 (04月01日)
- 環境省等/「商用車等の電動化促進事業」3月31日から公募開始 (04月01日)
- JR貨物/ 西浜松駅に「積替ステーション」開設、ドライバーの長時間労働を緩和 (04月01日)
- 東名/東郷PA(上り)で短時間限定駐車マスの運用を開始 (04月01日)
- 九州道/山川PA(上り)トイレ刷新、女子はパウダーコーナー新設 (04月01日)
- 常磐道/休憩施設の空白区間対策「浪江IC内側駐車場」4月7日実証実験開始 (04月01日)
- 貨物自動車輸送量/2024年12月の営業用輸送トン数、前年の2.5%減 (04月01日)
- 中部運輸局/25年3月、一般貨物自動車運送事業者7社を新規許可 (04月01日)
- 高速道路機構/25年1月の車両制限令違反者を公表 (04月01日)
- いすゞ、UDトラックス/「ギガ トラクタ」「クオン」を一部改良 (03月31日)
- 日野/エンジン不正問題、NZで新たに集団訴訟 (03月31日)
- 三菱ふそう/永塚誠一顧問が会長に就任 (03月31日)
- 国交省/事業者間遠隔点呼、業務前自動点呼の先行実施を12月末まで延長 (03月31日)
- 国交省/運送事業者の整備場で特定整備が行える新制度を6月30日に施行 (03月31日)
- 関東運輸局/物価高で管内の自動車登録番号標交付手数料を値上げ (03月31日)
- 全軽協/「軽貨物フォーラム2025」5月23日開催 (03月31日)
- ロボトラック/3億円を資金調達、26年にレベル4完全無人運転実証を目指す (03月31日)
- EVモーターズ/第三者割当増資で2億250万円を資金調達 (03月31日)
- 西濃運輸/ドライバー補助作業員などスキマバイトから92人正社員採用 (03月31日)
- トーヨータイヤ/6月から国内市販用タイヤを値上げ (03月31日)
- 横浜ゴム/4月8日「タイヤの日」に合わせタイヤ安全啓発活動を実施 (03月31日)
- ASF/ASF2.0購入応援キャンペーンを実施 (03月31日)
- 阪神高速/新料金導入で短距離・深夜利用や都心部迂回交通が増加 (03月31日)
- 中国道/鹿野SA(下り)「出発時間指定大型車3列駐車マス」試行運用期間を延長 (03月31日)
- 沖縄道/ETC車対象の特別割引を2026年3月末まで延長 (03月31日)
- 札樽道/雁来IC(札幌JCT方面出口)、4月21日・22日に夜間IC閉鎖 (03月31日)
- 近畿運輸局/25年2月に一般貨物自動車運送事業者5社を新規許可 (03月31日)
- 近畿運輸局/25年2月の行政処分、輸送施設の使用停止(230日車)など6社 (03月31日)
- 九州運輸局/福岡のトラック整備事業者など2社を事業取消処分 (03月31日)
- いすゞ/リマニユニット車に中型トラック「フォワード」を追加 (03月28日)
- 2024年問題調査/「荷待ち時間が長い荷主」ドライバーから低評価 (03月28日)
- 新物流効率化法/「判断基準」解説書を公開 (03月28日)
- CJPT/愛知県「FC商用車の導入に向けた総決起集会」で連携を強化 (03月28日)
- 豊田通商ほか/バッテリー交換式軽商用コンバージョンEVの実証を実施 (03月28日)
- グリーンコープ/2025年度のEV導入計画を公表 (03月28日)
- 2025春闘/新明和、1.4万円の賃上げで妥結 (03月28日)
- traevo/新物流二法対応をサポート、目的地の着発記録を自動出力「滞留時間記録オプション」提供 (03月28日)
- ダイムラートラック/欧州最大規模の準公共充電ネットワーク構築を計画 (03月28日)
- 大分県トラック協会/物流改正法に関する説明会、4月17日開催 (03月28日)
- 25年2月車体生産台数/平ボデートラックとトレーラが前年同月を上回る (03月28日)
- 東京湾アクアライン/ETC通行料金割引、2025年度も継続 (03月28日)
- 山陽道/8カ所のSAで「短時間限定駐車マス」運用開始 (03月28日)
- 徳島道/井川池田IC~川之江東JCT、28日20時~翌4時通行止め (03月28日)
- 東関道/成田JCT~大栄JCT(下り)、4月2日一時通行止め (03月28日)
- 関東運輸局/25年2月、事業停止(30日間)などトラック運送事業者14社に行政処分 (03月28日)
- 中国運輸局/25年2月の行政処分、輸送施設の使用停止(160日車)など4社 (03月28日)
- トラック最前線/ヤマトHDとアルフレッサが共同開発したオンライン医療サービス「MY MEDICA」がスタート (03月27日)
- 2024年問題/59.2%の事業場が「物流面に影響あり」 (03月27日)
- いすゞ/北米向け中型EVトラックのパワートレーン、カミンズが供給 (03月27日)
- いすゞ/藤沢、栃木工場に再エネ100%電力導入、年間5万tのCO2削減 (03月27日)
- 三菱ふそう/カーボンニュートラル化に向けた取り組みの現状と今後の計画を公表 (03月27日)
- 国交省/2023年の宅配便個数は約50億個、4月に「再配達削減PR月間」実施 (03月27日)
- SGホールディングス/福岡県に大型中継センターを新設、九州エリアの物流効率化を推進 (03月27日)
- アセンド/業務管理クラウド「ロジックス」物流関連二法の改正対応 (03月27日)
- 関東運輸局/一般貨物自動車運送事業者、3月27日付で5社を許可 (03月27日)
- 山形県トラック協会/運送事業者運行支援金、申請期間4月3日~5月30日 (03月27日)
- NEXCO東日本/北海道内高速道路の通行止め解除見込の本格配信を開始 (03月27日)
- 軽油小売価格/全国平均164.3円、前週から横ばい(25年3月24日) (03月27日)
- 三菱ふそう/EVトラック「eキャンター」3カ所をリコール、走行不能のおそれ (03月27日)
- 三菱ふそう/「キャンター」など7万台をリコール、方向指示器不灯のおそれ (03月27日)
- 2024年問題/荷待ち時間の原因「出荷(入荷)時刻が不規則」48.1% (03月26日)
- 調査/トラック事業者の運賃収受、3割の事業者が半年後の値上げを期待 (03月26日)
- 全ト協/物流改正法の解説ページを開設 (03月26日)
5/52