トナミ運輸ほか/能登地区での輸配送を一時中止
2024年01月05日 14:53 / 経営
- 関連キーワード
- トナミ
1月1日に発生した能登半島地震により、北陸エリアの運送事業者にも影響が生じている。
トナミ運輸(富山県)は5日午前9時の時点で、石川県内の七尾市、輪島市、珠洲市、鹿島郡、羽咋郡志賀町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町、能登郡中能登町で、荷受け・配達を停止。また、羽咋市、かほく市、羽咋郡宝達志水町で配達遅延となっていると発表した。
ラニイ福井貨物(福井県)は5日12時時点で、能登地区(宝達志水町、羽咋市、中能登町、志賀町、七尾市、穴水町、能登町、珠洲市、輪島市)での配達を一時中止。幹線道路(のと里山街道、能越自動車道)が寸断された状態で、支道もひび割れ、陥没等があり、侵入できない地区が多々あるという。
また、石川県内では金沢市、白山市、野々市、津幡町はほぼ配達可能としているが、かほく市、内灘町は一部配達困難。富山県氷見市も配達困難となっている。
なお、福井県内の輸配送は、今のところ問題は生じていないとしている。
最新ニュース
一覧- 自動車検査登録情報協会/25年7月の貨物用自動車保有台数、前月より7033台増 (11月05日)
- 新東名/新秦野IC~新御殿場IC間、高松トンネル工事難航で、開通は1年以上遅延の見込み (11月05日)
- 日本郵便/9月に全国13支社中4支社で通勤中の「酒気帯び運転」4件発生 (11月05日)
- SBフレームワークス/2025年度エコドライブ活動コンクールで優秀賞を受賞 (11月05日)
- 日野自動車、Hacobu/荷役作業時間削減に向けた共同プロジェクト始動 (11月05日)
- 国土交通省/11月5日付、日本郵便の累計651郵便局・軽貨物自動車1098両に使用停止処分 (11月05日)
- 中部運輸局/静岡市のトラック運送事業者に事業停止28日間、車両使用停止414日車の行政処分 (11月05日)
- ASF/新型軽EVトラック「ASF2.0PT」を発表、25年内発売予定 (11月05日)
- 圏央道/11月18日~20日、青梅ICを夜間ランプ閉鎖 (11月05日)
- 東プレ/定温物流関連事業の戦略など統合報告書2025を発行 (11月05日)
- 近畿運輸局/25年10月30日、一般貨物自動車運送事業者11社を新規許可 (11月05日)
- ナビタイムジャパン/「トラックカーナビ」で入庫導線を考慮したルート検索を開始 (11月05日)
- 軽油/「軽油引取税の暫定税率」来年4月1日廃止、軽油価格17.1円引き下げ (11月05日)
- パブコ/古くなったトラックボデーを一新する「ボデーリフレッシュパック」を開始 (11月05日)
- 政府/成長戦略の検討課題に「物価上昇を上回る賃上げが継続する環境整備」 (11月05日)
- 日野自動車、三菱ふそう/持株会社「アーチオン」の経営体制を内定 (11月04日)
- 日野自動車 決算/4~9月、台数減で減収となるが諸経費削減等で営業利益は増益 (11月04日)
- 三菱ふそう/水素駆動大型トラック開発、全方位で進める (11月04日)
- 物流コスト調査/売上高物流コスト比率5.36%、過去20年間で4番目に高い水準(JILS発表) (11月04日)
- JL連合会/2025年度東北地域本部実務者大会を開催、約120名が参加 (11月04日)
