交通 に関する最新ニュース
一覧- 北陸道/賤ケ岳SA(下り)駐車マスの増設工事に着手、大型車1.3倍に (04月30日)
- 秋田道/北上西IC~湯田IC(上下線)、5月19日~23日に夜間通行止め (04月30日)
- 東九州道・隼人道路/6月15日に隼人東IC~隼人西ICの4車線化工事完成 (04月28日)
- 東北道/平泉前沢IC~水沢IC(上下線)、5月13日に夜間通行止め (04月28日)
- 上信越道/佐久IC~碓氷軽井沢IC、5月27日・6月17日に夜間通行止め (04月28日)
2025年01月27日 15:40 / 交通
阪神高速は2月26日11時、旧中島本線料金所跡に「5号湾岸線(泉佐野方面行)中島パーキングエリア」をオープンする。
5号湾岸線尼崎末広入口から泉佐野方面に約2kmに位置する。5号湾岸線中島入口からは利用できない。また、既存の5号湾岸線(神戸方面行)中島PAとはつながっていない。
駐車台数は小型車用25台、大型車用9台、特大車用2台、二輪車用4台、身障者用2台。トイレ設備は男性小9基・大3室、女性9室、バリアフリートイレ2室。そのほか、無料休憩所、乳幼児設備(授乳室等)、自販機コンビニ、AED、無線LAN、ETC利用履歴発行プリンター、道路交通情報ターミナルを備える。
PAのコンセプトは「緑豊かな島」。エントランスから建物へ続く回廊に植栽やウッドデッキを備えたイベント広場を設け、高速道路上でも緑を感じられる開放的な空間とした。エントランスゲートから建物内部まで、サステナビリティに配慮し、循環型資材である木材を多く使用することでぬくもりを感じる心地よい空間を演出する。
また、多様な利用者の要望に対応し、ピクトグラム表示やバリアフリートイレを充実させる。サンドイッチやおむすびなどの軽食や飲料、デザート等を購入できる自販機コンビニも設置している。
そのほか、防災施設の機能を有し、緊急資材の備蓄、避難車両の滞留スペースを確保する。
■建物概要
所在地 :大阪府大阪市西淀川区中島2-12の一部
アクセス:5号湾岸線泉佐野方面行、最寄り入口:尼崎末広入口(大阪方面)
建築面積:502.91m2
延床面積:350.65m2
建物構造:鉄骨造平屋建
その他 :コンシェルジュが配置されない無人PA