施設・機器・IT に関する最新ニュース
一覧- 住宅デバイス/自動置き配対応、商用バンサイズ「自動配送車両中型タイプ」公開 (03月21日)
- 三和ロジコム/九州発のスポット長距離輸送サービス「ぴしゃっと便」開始 (03月21日)
- 名神/吹田SA(上り)、4月18日にGSリニューアル (03月21日)
- 北陸道/南条SA(下り)、3月27日にフードコート先行オープン (03月21日)
- 軽油小売価格/全国平均164.3円、前週より0.4円値上がり(25年3月17日) (03月19日)
2025年02月19日 13:20 / 施設・機器・IT
ダイナミックマッププラットフォーム、BIPROGY、NEXT Logistics Japan(NLJ)、ヤマト運輸の4社は自動運転を支援するデータ連携システムを開発、新東名・駿河湾沼津SA~浜松SA間で実証実験を行う。
新たに開発したデータ連携システムは、ダイナミックマップ情報配信による自動走行支援システム(ダイナミックマッププラットフォーム)、シミュレーションを用いたニアミスシーンを情報共有するシステム(BIPROGY)、自動運転トラックを想定した共同輸送効率化の支援システム(NLJ、ヤマト運輸)を連携するもの。
これにより、自動運転トラックの安全な走行およびスムーズな共同輸送による物流最適化の実現に貢献するとしている。2月25日~27日に新東名で実施する走行実証で、本システムによる自動運転トラックの走行安全性、共同輸送の効率化の実現性を検証する。