経産省/燃料電池商用車の導入促進に関する重点地域を選定、燃料費を追加支援
2025年05月19日 16:39 / 経営
経済産業省は5月19日、第1回「燃料電池商用車の導入促進に関する重点地域」を選定し、公表した。
この重点地域は、水素モビリティの導入を促進するため、水素社会推進法における基本方針に基づき、トラック等の燃料電池商用車の需要が相当程度見込まれ、地方公共団体の意欲的な活動が見られる地域として定めるもの。経産省では、先行需要を創出するとともに、周辺需要の喚起を図っていくこととしている。
第1回目の重点地域として選定されたのは、東北重点地域(中核地方公共団体:福島県)、関東重点地域(中核地方公共団体:東京都及び神奈川県)、中部重点地域(中核地方公共団体:愛知県)、近畿重点地域(中核地方公共団体:兵庫県)、九州重点地域(中核地方公共団体:福岡県)。
<水素ステーションでの水素充填(岩谷コスモ水素ステーション平和島)提供:岩谷産業>
これまで燃料電池自動車向けの水素価格は、国や地方公共団体が水素ステーション事業者に対して、その経費の一部を補助することで価格を低減している。しかし、特に燃料費そのものについては、ディーゼルに比べて水素の調達コストが高く、現在は、その差額を民間事業者が負担している状況となっていた。
今後、重点地域の中核となる地方公共団体内の水素ステーションにおいては、その経費のうち、国がディーゼルと水素の燃料費の差額に対して約700円/kg(差額の約3/4程度に相当)を追加的に支援するなど、固定費・変動費への支援を拡充し、さらに地方公共団体の独自の支援も合わせて促すことで、民間事業者の負担を大幅に軽減していく。
最新ニュース
一覧- ビーイングHD/2024年問題に対応「時間外労働」年間900時間達成 (05月20日)
- MY MEDICA/総合医療情報サイト運営のギミックとパートナーシップ契約を締結 (05月20日)
- 日野/2025NEW環境展に、ごみ収集業界向けソリューションなど出展 (05月20日)
- 東邦車輛/6月1日より純正部品を10%値上げ (05月20日)
- ASF/軽EVバン購入者に電気代2年分をキャッシュバックする施策を実施 (05月20日)
- 三井住友海上/既設ドラレコをAI化し安全運転を促進する実証実験を開始 (05月20日)
- アジアンウエイ/トラックの駐車場が見つかるサービス「とことん駐車場」を開始 (05月20日)
- BYD/EVトラック国内導入に伴う人材募集サイトをオープン (05月20日)
- 交通事故統計/25年4月の事業用トラックによる死亡事故、前年より減少 (05月20日)
- ドライバー・配送/25年4月のパート・アルバイト全国平均時給20%増の1517円 (05月20日)
- AZ-COM丸和HD/2025~2028年度、中・大トラックに40億円など総額500億円投資 (05月20日)
- 遠州トラック/25年3月期「中継輸送」金額ベースで12.2%増 (05月20日)
- 遠州トラック 決算/25年3月期「輸送部門」営業収益3.6%増の360億円 (05月20日)
- ビーイングHD/「M&A推進室」新設、同業他社・IT・人材派遣企業など検討 (05月20日)
- ビーイングHD 決算/1~3月「物流事業」売上高9.1%増の73億円 (05月20日)
- 全ト協/ドライバーの睡眠時無呼吸症候群スクリーニング検査でチラシ作成 (05月20日)
- 諫早TS/5月26日~28日女性用シャワー、5月28日浴室休業 (05月20日)
- 京葉道路/幕張ICを夜間閉鎖、6月2日から (05月20日)
- 日東道・山形道/6月19日から順次、酒田中央IC~鶴岡西ICで夜間通行止め (05月20日)
- 中部運輸局/25年4月の行政処分、輸送施設の使用停止(100日車)など3社 (05月20日)