高速道路/お盆期間の渋滞479回発生の予測、前年より増える見込み

2025年07月11日 17:11 / 交通

高速道路各社は7月11日、お盆期間(8月7日~17日)の高速道路における渋滞予測を公表した。下りは8月9日・10日、上りは8月11日・15日・16日が渋滞のピークになると予測している。

期間中、発生が予測されている10km以上の渋滞回数は、前年より62回増の479回。前年は荒天による出控えがあったため、今年は前年より増加するものと見込まれている。

<10Km以上の渋滞回数>
20250711juutai - 高速道路/お盆期間の渋滞479回発生の予測、前年より増える見込み

このうち下りは221回の予測。ピークとなる9日(土)は42回、10日(日)は32回が予測されている。特に長い渋滞は、中央道・相模湖IC付近(45km)、東北道・矢板北PA付近(40km)、名神・旧山科BS付近(30km)などで予測されている。

上りは258回の予測。11日(月祝)34回、15日(金)31回、16日(土)34回が予測されている。特に長い渋滞は、関越道・坂戸西スマートIC付近(40km)、中央道・小仏TN付近(30km)、圏央道・八王子JCT付近(30km)、名神・大津IC付近(25km)などで予測されている。

<特に長い渋滞発生予測>
20250711juutai 2 - 高速道路/お盆期間の渋滞479回発生の予測、前年より増える見込み

NEXCO中日本/東名・中央道で冬用タイヤ装着率調査、大型車の4%が未装着

交通 に関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧