熊本県トラック協会/10月1日~2026年1月8日「2025年度 無事故チャレンジ運動」
2025年09月11日 19:20 / 交通
熊本県トラック協会は10月1日~2026年1月8日、「2025年度 無事故チャレンジ運動」を開催する。
年末年始の輸送繁忙期の交通量が増加する時期に、関係行政機関と連携しながら、交通事故防止対策を推進する一環として、各事業所で「交通事故ゼロ」を目指す「無事故チャレンジ運動」を実施する。
常日頃から交通事故防止対策に取り組んでいる会員に、さらなる交通事故防止対策に取り組んでもらい、運動の目的である「交通事故ゼロ」を目指してもらう。
運動終了後は、2026年2月27日までに「様式2号結果報告書」により、運動期間中の記録が含まれている運転記録証明書の写しを添付して、事務局まで郵送で報告する。
運動は、実施要綱にある目標件数を達成し、表彰基準を満たされた会員に対する表彰もある。経営者から運転者まで事業所全体で積極的に取り組むようお願いしている。
■開催概要
主催:熊本県トラック協会
後援:九州運輸局熊本運輸支局、熊本県警察
運動期間:10月1日~2026年1月8日
参加申込:10月31日(金)
最新ニュース
一覧- 全日本トラック協会/公正取引委員会の軽油価格カルテルの強制捜査で事実解明求める (09月11日)
- ドライバー職/25年8月パート・アルバイト募集時平均時給、東日本1281円・西日本1190円 (09月11日)
- ドライバー/社歴5年未満は事故リスク約3倍 (09月11日)
- ギオン/自社ブログに「現場で働くってどんなこと?物流の仕事のリアル」掲載 (09月11日)
- 【PR】佐川急便×TDG/特定技能トラックドライバー外国人人材採用徹底解説セミナー、9月26日開催 (09月11日)
- 国土交通省/2025年度特殊車両通行制度に関するアンケートで協力依頼 (09月11日)
- 陸上貨物運送事業労働災害防止協会/荷役災害防止担当者研修、10月29日開催 (09月11日)
- 九州経済産業局など/2026年法改正説明会 下請・振興法の新常識、10月2日開催 (09月11日)
- 鳥取県トラック協会/2025年度車輪脱落事故防止講習会、9月24日開催 (09月11日)
- 熊本県トラック協会/10月1日~2026年1月8日「2025年度 無事故チャレンジ運動」 (09月11日)
- 九州運輸局/25年8月、一般貨物自動車運送事業者4社を新規許可 (09月11日)
- 北陸信越運輸局/25年8月、一般貨物自動車運送事業者2社を新規許可 (09月11日)
- 関東運輸局/25年9月1日、大型・中型車に対応する指定自動車整備事業者1社指定 (09月11日)
- 国際物流総合展2025/ドライバー不足に対応する最新技術など、各社が提案 (09月10日)
- T2/東レと自動運転トラックによる幹線輸送の実証を開始 (09月10日)
- ZO MOTORS/神奈川県川崎市の運送事業者にEVトラック「ZM6」を納入 (09月10日)
- 極東開発工業/「甲子園キッズフェスタ」に車輛運搬車を出展 (09月10日)
- 運輸業・郵便業/25年7月の求人数は、前年比0.1%増の4万4328人 (09月10日)
- 軽油小売価格/全国平均154.9円(前週比プラス0.7円)43道府県で値上り(25年9月8日) (09月10日)
- 関東運輸局/常陸大宮市でトラック・物流Gメンによる合同パトロールを実施 (09月10日)