国土交通省/10月29日付で、累計日本郵便547郵便局・軽貨物自動車939両に使用停止処分
2025年10月29日 18:10 / 経営
国土交通省は10月29日付で、日本郵便に対して、貨物自動車運送事業法に基づく軽貨物自動車の使用の停止処分を通知した。
対象となる事業所は、全国の105郵便局で、使用停止処分となる車両数は157両。使用停止処分期間は、各郵便局で異なり20日~153日。
日本郵便は10月1日付けで全国111郵便局・188両、10月8日付けで110郵便局・193両、10月15日付けで111郵便局・235両、10月22日付けで110郵便局・166両の使用停止処分を受けている。
今回の使用停止処分を受け、累計処分件数は、全国547郵便局・939両となり、500郵便局の大台を突破した。一方で、日本郵便は、10月27日までに13郵便局・58両の軽貨物自動車の使用停止処分を終了している。
各運輸局別の行政処分の対象郵便局と車両数は、北海道9局・21両、東北15局・20両、関東12局・27両、北陸10局・15両、中部12局・19両、近畿9局・14両、中国9局・10両、四国3局・3両、九州25局・27両、沖縄総合事務局1局・1両だった。
日本郵便が、4月23日公表した自社調査結果によると、点呼が不適切であった郵便局は全国で2391局となっている。そのため、日本郵便は、最終的に自社調査結果に近い数の郵便局で、軽貨物自動車の使用停止処分を受けることを想定している。
行政処分を受けた対象郵便局と各車両への処分日数は以下の通り。
| 運輸局 | 支局 | 郵便局 | 行政処分 |
| 北海道 | 札幌 | 栗山 | 1両×26日、4両×24日 |
| 札幌 | 後志泊 | 1両×61日、1両×60日 | |
| 函館 | 館平 | 1両×115日 | |
| 旭川 | 愛別 | 1両×44日、1両×43日 | |
| 旭川 | 士別 | 1両×22日、4両×19日 | |
| 室蘭 | 追分 | 1両×64日、1両×63日 | |
| 釧路 | 尾幌 | 1両×82日 | |
| 帯広 | 屈足 | 2両×64日 | |
| 北見 | 宇登呂 | 1両×159日 | |
| 東北 | 青森 | 横 浜 | 1両×107日 |
| 青森 | 出 精 | 1両× 99日 | |
| 岩手 | 岩 泉 | 1両× 60日 | |
| 岩手 | 葛 巻 | 1両× 56日、1両× 57日 | |
| 岩手 | 雫 石 | 1両× 60日 | |
| 山形 | 大 山 | 2両× 34日、1両× 36日 | |
| 秋田 | 八 竜 | 1両×110日 | |
| 秋田 | 峰 浜 | 1両×111日 | |
| 秋田 | 常 盤 | 1両×112日 | |
| 宮城 | 米 川 | 1両×109日 | |
| 宮城 | 三本木 | 1両×108日 | |
| 宮城 | 志波姫 | 1両×128日 | |
| 福島 | 掛 田 | 2両× 55日 | |
| 福島 | 小野新町 | 1両× 56日、1両× 57日 | |
| 福島 | 鮫 川 | 1両×141日 | |
| 関東 | 埼玉 | 秩父 | 3両×21日、1両×24日 |
| 群馬 | 水上 | 1両×136日 | |
| 群馬 | 大笹 | 3両×31日、1両×32日 | |
| 千葉 | 府馬 | 1両×34日 | |
| 茨城 | 大洗 | 1両×72日、1両×73日 | |
| 茨城 | 麻生 | 1両×26日 | |
| 茨城 | 十王 | 2両×58日 | |
| 栃木 | 宇都宮中央 | 3両×20日 | |
| 栃木 | 鬼怒川温泉 | 1両×45日 | |
| 東京 | 成城 | 3両×20日 | |
| 東京 | 葛飾 | 2両×30日 | |
| 東京 | 光が丘 | 3両×20日 | |
| 北陸信越 | 新潟 | 片 貝 | 1両×132日 |
| 新潟 | 北 条 | 1両×113日 | |
| 新潟 | 七日町 | 1両×112日 | |
| 新潟 | 関 山 | 1両× 53日、1両× 54日 | |
| 新潟 | 柿 崎 | 1両× 52日、1両× 53日 | |
| 新潟 | 金 井 | 1両× 52日、1両× 53日 | |
| 新潟 | 五日町 | 2両× 52日 | |
| 新潟 | 潟 町 | 1両× 51日、1両× 52日 | |
| 石川 | 能登島 | 1両×105日 | |
| 石川 | 町 野 | 1両×102日 | |
| 中部 | 愛知 | 作手 | 1両×60日 |
| 愛知 | 津具 | 1両×60日 | |
| 福井 | 金津 | 1両×60日 | |
| 福井 | 坂井 | 1両×76日、1両×75日 | |
| 福井 | 上宇坂 | 1両×21日 | |
| 岐阜 | 萩原 | 4両×35日 | |
| 岐阜 | 高山 | 2両×30日 | |
| 岐阜 | 郡上八幡 | 2両×30日 | |
| 岐阜 | 岩村 | 1両×127日 | |
| 三重 | 紀伊長島 | 1両×68日、1両×67日 | |
| 静岡 | 西郷 | 1両×129日 | |
| 静岡 | 由比 | 1両×118日 | |
| 近畿 | 大阪 | 鳳 | 2両x30日 |
| 大阪 | 阪南 | 2両x40日 | |
| 兵庫 | 夢前 | 2両x28日、1両x29日 | |
| 京都 | 八津合 | 1両x120日 | |
| 京都 | 丹後 | 1両x160日 | |
| 奈良 | 三本松 | 1両x117日 | |
| 奈良 | 大滝 | 1両x104日 | |
| 和歌山 | 紀伊勝浦 | 2両x30日 | |
| 和歌山 | 日置川 | 1両x122日 | |
| 中国 | 広島 | 河 内 | 1両×116日 |
| 広島 | 御手洗 | 1両×153日 | |
| 岡山 | 円 城 | 1両×129日 | |
| 岡山 | 早 島 | 1両×111日 | |
| 山口 | 地 福 | 2両× 55日 | |
| 山口 | 串 | 1両× 23日 | |
| 鳥取 | 青 谷 | 1両× 44日 | |
| 島根 | 石見銀山大森 | 1両×133日 | |
| 島根 | 雲 城 | 1両× 53日 | |
| 四国 | 愛媛 | 伯方 | 1両×91日 |
| 愛媛 | 中島 | 1両×87日 | |
| 愛媛 | 津島 | 2両×56日 | |
| 九州 | 長崎 | 竹敷 | 1両×146日 |
| 熊本 | 豊野 | 2両×73日 | |
| 熊本 | 湯前 | 1両×144日 | |
| 熊本 | 菊鹿 | 1両×115日 | |
| 熊本 | 嘉島 | 1両×97日 | |
| 熊本 | 清和 | 1両×90日 | |
| 熊本 | 人吉 | 1両×60日 | |
| 熊本 | 御船 | 1両×60日 | |
| 熊本 | 金内 | 1両×60日 | |
| 宮崎 | 南郷 | 1両×156日 | |
| 宮崎 | 木城 | 1両×117日 | |
| 宮崎 | 諸塚 | 1両×114日 | |
| 宮崎 | 西郷 | 1両×110日 | |
| 宮崎 | 綾 | 1両×110日 | |
| 宮崎 | 村所 | 1両×60日 | |
| 宮崎 | 山陰 | 1両×81日 | |
| 宮崎 | 北浦 | 1両×81日 | |
| 宮崎 | 北郷 | 1両×70日 | |
| 宮崎 | 日南 | 2両×30日 | |
| 宮崎 | 新富 | 1両×60日 | |
| 宮崎 | 山三箇 | 1両×60日 | |
| 宮崎 | 国富 | 1両×60日 | |
| 宮崎 | 高鍋 | 1両×60日 | |
| 宮崎 | 上野 | 1両×50日 | |
| 宮崎 | 天岩戸 | 1両×21日 | |
| 沖縄総合事務局 | 沖縄 | 知念 | 1両×100日 |
最新ニュース
一覧- ジャパンモビリティショー2025/商用車各社が最新モデルなど披露、31日から一般公開 (10月29日)
- いすゞ自動車/大型トラック「ギガ」を発売、「車輪脱落予兆検知システム」を国内初搭載 (10月29日)
- BYD/小型EVトラック「T35」を世界初公開、26年春に約800万円で発売 (10月29日)
- 国土交通省/各地方運輸局「トラック・物流Gメン」東京集結、トラック事業者の「声」届ける (10月29日)
- 公正取引委員会/国土交通省との合同パトロール「公正取引委員会が同行するとは」荷主から驚きの声 (10月29日)
- 国土交通省/10月29日付で、累計日本郵便547郵便局・軽貨物自動車939両に使用停止処分 (10月29日)
- トラック・物流Gメン/2019年7月~2025年8月に合計1949件の法的措置を実施 (10月29日)
- 国土交通省、公正取引委員会/過去最大「合同荷主パトロール」全国の運輸局含め44名で実施 (10月28日)
- ジャパントラックショー in 富士スピードウェイ 2025/現場と未来をつなぐ“走る”展示会 (10月28日)
- トピー工業/ジャパンモビリティショー2025に商用車用鍛造アルミホイールを出展 (10月28日)
- ハコベル/「トラック簿」にドライバーから入場予約できる機能を搭載、ミルクランなどに対応 (10月28日)
- 鴻池運輸/第7回トラックドライバーコンテストを開催 (10月28日)
- 外国人ドライバー/ウズベキスタン共和国と国際労働協定を締結、1月から研修開始 (10月28日)
- 日本郵便/10月27日までに13郵便局・58両の軽貨物自動車の使用停止処分終了 (10月28日)
- 貨物自動車輸送量/2025年6月の営業用輸送トン数、前年より7.5%減 (10月28日)
- 国道8号/糸魚川市内で土砂崩落のため全面通行止め (10月28日)
- 東北中央道/下院内IC~雄勝こまちIC間が11月22日に開通 (10月28日)
- 徳島道/にし阿波の花火大会開催で11月8日「吉野川スマートIC」営業時間延長 (10月28日)
- トランテックス/「デュトロ」などリコール、消火器ボックス脱落のおそれ (10月28日)
- 第57回全国トラックドライバー・コンテスト/「日本通運宮崎支店」高山涼太さんが内閣総理大臣賞 (10月27日)

