経営 に関する最新ニュース
一覧- 「2024年問題」実態調査/多くの企業が現場のアナログ業務に課題 (07月01日)
- 国交省/ラストマイル配送の効率化等に向けた検討会を開催 (07月01日)
- 長野県石油商業組合/第三者委員会「組合員間の価格調整を認定」報告書公表 (07月01日)
- 倒産速報/丸住製紙グループの丸住ラインが解散へ (07月01日)
- 全ト協/地図からの「標準的運賃」計算システムを公開 (06月30日)
2024年02月16日 10:30 / 経営
日野自動車は2月15日、エンジン認証不正に関する再発防止策について、5回目の四半期進捗報告を国交省に提出したと発表した。
報告書では、23年12月末の時点で国交省から受けた是正命令に対する再発防止策はほぼ完了し、社内の仕組み強化や教育の拡充等に継続的に取り組んでいるとしており、日野再生に向けた「3つの改革」についても推進。特に今四半期では、現組織のレビューを行い、大枠は継続しながらマトリクス組織体制の更なる深化を目指し、新体制の構築を進めてきたとしている。
また、全社リスクマネジメントを強化すべく、従来の取り組みに加え全部署でのリスクアセスメントを実施し、ビジネスリスクも含め経営会議での定期的なリスクモニタリングも開始したと報告している。
今後については「危機感を風化させない」取り組みを強化しながら、1月30日発表の「トヨタグループビジョン」のもと、正しいモノづくりの再構築を進める。また、ISO9001認可取得や、データ保存の自動化に向けた記録保存体制の導入に向けた準備などを進め、3月末時点の進捗を5月に国交省に報告する予定としている。