三井住友海上/ドラレコ位置情報提供で協力運送会社の運行状況も把握
2025年01月17日 14:47 / 施設・機器・IT
三井住友海上火災保険は、フリート契約向けドライブレコーダー・テレマティクスサービス「F-ドラ」が取得した車両位置情報を、traevo(トラエボ、東京都港区)の車両動態管理プラットフォーム「traevo Platform」に提供を開始した。
「F-ドラ」は専用ドライブレコーダーで、企業・従業員の「事故・緊急時」「事故防止取組」「運行管理」の3つをサポートする三井住友海上のフリート契約者向けの有償サービス。
また「traevo Platform」は、トラックに搭載しているデジタルタコグラフや動態管理サービスなどから、車両の動態(車両の位置や荷役、荷待ちなどの作業ステータス)情報を車載機器メーカー、サービスを問わず一元的に集約・管理することにより、荷主・運送事業者・着荷主などステークホルダー内で情報を共有する仕組み。
労働基準法の改正やドライバーの高齢化、物流需要の増加等により、運送業界では業務効率化に向けた取組が強く求められている。 一方で、荷主企業や元請企業が協力運送会社に運送業務を委託する際、車両の位置情報を知るためには、委託先の運行管理者に電話やメールで問い合わせる必要があり、確認作業に時間を要するうえ、即時把握が困難といった課題が発生していた。
今回の位置情報提供では、契約者の事前同意を前提に「F-ドラ」が取得した位置情報を「traevo Platform」へ即時連携。これにより「F-ドラ」導入企業は、「F-ドラ」が提供する事故・緊急時や事故防止取組等のサポートに加え、「traevo Platform」で車両位置情報の一元管理が可能となり、荷主企業や元請企業は、協力運送会社の運行状況を把握することが可能となる。
なお、本機能の利用には「F-ドラ」とは別に、「traevo Platform」の利用申込が必要となっている。
■三井住友海上「F-ドラ」(https://www.ms-ins.com/business/car/fdora/)
■トラエボ(https://traevo.jp/contact/)
最新ニュース
一覧- いすゞ/自動運転専用テストコースを新設、国内商用車メーカー初 (08月28日)
- 北海道トラック協会/道内トラック運送業界、ドライバー採用「集まらない」44.2% (08月28日)
- JL連合会/25年度「中国・四国地域本部大会」を開催、約150名が参加 (08月28日)
- 中部運輸局/10月「トラック事業の集中監査月間」、4つの重点項目設定し監査を実施 (08月28日)
- ナビタイム/「トラックカーナビ」にルートの編集&共有機能の提供を開始 (08月28日)
- ジャパントラックショー in Fujispeedway/前売り駐車券を9月1日から発売 (08月28日)
- 25年7月車体生産台数/平ボデートラック(中型)が好調に推移 (08月28日)
- 運輸業・郵便業/25年6月の求人数は、前年比0.1%増の4万4328人 (08月28日)
- ドライバー職/25年7月パート・アルバイト募集時平均時給、東日本1258円・西日本1257円 (08月28日)
- 輸入トラック/25年7月の輸入台数、ボルボ56台・スカニア46台 (08月28日)
- 北陸道/小松IC~加賀IC(上り線)28日20時~翌6時、緊急工事で通行止め (08月28日)
- 中央道/9月28日~30日、駒ヶ根IC~松川ICを夜間通行止め (08月28日)
- 関東運輸局/25年8月14日、第一種貨物利用運送事業3社を新規登録 (08月28日)
- 関東運輸局/25年8月22日、大型車や中型車に対応する自動車特定整備事業3社認証 (08月28日)
- 関東運輸局/25年7月の行政処分、輸送施設の使用停止(240日車)など21社 (08月28日)
- セイノーホールディングス/「ロジスティクス白書」公開、共同輸配送など紹介 (08月27日)
- ダイナミックマッププラットフォーム/レベル4自動運転実装に向けた取り組みを紹介 (08月27日)
- 日野コンピューターシステム/「健康起因による交通事故ゼロ」目指しharmoと提携 (08月27日)
- ダイセーHD/知名度向上目指し、グループ各社のトラックに共通ロゴを掲示 (08月27日)
- セコム/カスハラの通報と録音ができる「iPhone」「Apple Watch」専用アプリ開発 (08月27日)