交通 に関する最新ニュース
一覧- 国道2号・関門トンネル/料金徴収期限を20年間延長、利用者負担の追加も検討 (09月30日)
- 東北道/西根IC~滝沢IC、10月4日20時~22時通行止め (09月30日)
- 関越道/全線開通40周年、累計35億台利用・経済効果13兆円など特設サイトで紹介 (09月29日)
- NEXCO東日本/北海道支社で24時間体制の気象・道路状況把握と雪氷対策作業開始 (09月29日)
- 釜石道/10月27日から花巻JCT~東和ICを夜間通行止め (09月29日)
2025年08月07日 12:41 / 交通
関東地方整備局常総国道事務所とNEXCO東日本は、共同で事業を進めている東関道水戸線(潮来~鉾田)のIC名称を正式に決定した。
これまで(仮称)北浦ICとしていたICは「潮来行方(いたこなめがた)IC」に、麻生ICとしていたICは「行方(なめがた)IC」となる。
東関道水戸線は、茨城県潮来市を起点に茨城県鉾田市に至る延長30.9kmの高速道路。全線開通は2026年度の予定。
重要港湾群(鹿島港、茨城港)や成田国際空港・茨城空港へのアクセス向上、常磐道、国道51号の災害時の代替路線の確保、北関東地域と東関東地域の連携交流の促進などが期待されている。