システムファイブ/高性能物流ドローンの取り扱いを開始
2024年01月11日 14:15 / 施設・機器・IT
- 関連キーワード
- ドローン
DJI正規販売代理店のシステムファイブ(東京都千代田区)は1月10日、物流ドローン「DJI FlyCart 30」の取扱いを開始した。
<DJI FlyCart 30>
「DJI FlyCart 30」は、最大容量70Lと最大積載量40kgを実現した物流ドローン。カーゴモードとウインチモードの2種類の積載方法で運用でき、カーゴモードでは70L、ウインチモードではシングルバッテリーで40kg、デュアルバッテリーで30kgの最大積載量を実現している。
<ウインチモード>
荷物満載時の最大飛行距離は、シングルバッテリーで8km、デュアルバッテリーで16km、最大飛行時間はデュアルバッテリー30kg満載時で18分、シングルバッテリー40kg満載時で9分。最大飛行高度は6000m(荷物なし)。
<カーゴモード>
操作面では、2パイロットでのデュアル制御に対応。リアルタイム地形検知や航路記憶、過去の飛行軌跡をたどってホームポイントに戻る「バックトラックRTH」などのインテリジェント・アシストで作業効率を向上し、操縦者の負担も軽減している。2パイロットでの運用が可能なため、25kg以上国家資格取得に必要なスクール向けの教習機としても使用できる。
IP55の高い防塵・防水性能に加え、最大風速耐性12m/s、動作温度は-20℃~45℃で、幅広い地形、天候下での連続輸送が可能。山岳地帯での物資運搬や到達困難な場所への緊急物資輸送、運搬コストがかかる海上輸送など、様々な場面で継続的な輸送・供給を可能にしている。
■DJI FlyCart 30諸元
【最大積載量】
・デュアルバッテリー:30kg
・シングルバッテリー:40kg
【最大飛行距離】
・荷物なし(デュアルバッテリー):28km
・荷物なし(シングルバッテリー):12km
・満載時(デュアルバッテリー):16km
・満載時(シングルバッテリー):8km
【最大飛行時間】(最大重量、最大バッテリー容量時)
・30kg満載時(デュアルバッテリー):18分
・40kg満載時(シングルバッテリー):9分
【飛行最大速度】
・最大飛行速度:20m/s
【環境対応】
・最大風速耐性:12m/s
・最大飛行高度:6000m (荷物なし)
・保護等級:IP55
・動作温度:-20℃~45℃
【安全かつ高性能】
・高解像度FPVジンバルカメラ
・IP55&耐腐食
・デュアルレーダー&デュアルビジョン
・インテリジェント障害物検知
・ホットスワップ対応のデュアルバッテリー
・緊急用のパラシュート搭載
最新ニュース
一覧- 第57回全国トラックドライバー・コンテスト/「日本通運宮崎支店」高山涼太さんが内閣総理大臣賞 (10月27日)
- トヨタ車体/メッセナゴヤ2025に初代ハイエースなど出展 (10月27日)
- いすゞ自動車/医薬品物流プラットフォームの構築実証実験に商用車情報基盤システムを提供 (10月27日)
- 浜名梱包輸送/スカニア「スーパー」など車両2台を新規導入 (10月27日)
- CJPT/第1回九州次世代物流展に燃料電池小型トラックを展示 (10月27日)
- 特定技能外国人/教育された即戦力ドライバーを紹介する「特ドラWorks」を開始 (10月27日)
- ジップラス/外国人の免許取得・免許切替・人材紹介を一貫して支援するサービスサイトを開設 (10月27日)
- ネクストリンク/トラック寝台で快適な睡眠を実現する高機能素材マットレスを発売 (10月27日)
- 北海道運輸局など/大型トラック車輪脱落事故防止のための街頭点検を実施 (10月27日)
- 近畿運輸局/環境にやさしい「グリーン経営」認証取得講習会を開催 (10月27日)
- 首都高速、都心部の一般道/トランプ大統領来日に伴い27日~29日、一時交通規制 (10月27日)
- 中央道/11月25日~12月5日、多治見IC~小牧東IC(上下線)を夜間通行止め (10月27日)
- 東名阪道/11月26日23時から蟹江IC~弥富IC(下り線)を夜間通行止め (10月27日)
- 大分道/11月25日~27日、萩尾PAを夜間閉鎖 (10月27日)
- 国道7号/山形県飽海郡遊佐町吹浦地内、11月24日~26日に夜間通行止め (10月27日)
- スカニア/「LPGRSシリーズトラック」265台をリコール、エンジン制御ユニットの不具合 (10月27日)
- 軽貨物ロジスティクス協会/軽貨物業界の課題解決に向け5つの重点課題を設定、活動方針を公表 (10月24日)
- いすゞA&S/エルフ・エルフミオをタフに演出する専用アクセサリーを発売 (10月24日)
- ブリヂストン/森田泰博代表執行役副社長が代表執行役Global CEOに昇格 (10月24日)
- ZO MOTORS/「T conference 2025」に出展、EVトラックZM6を展示 (10月24日)



