車両・用品 に関する最新ニュース
一覧- メルセデス・ベンツ/大型輸送モデル「アロクス」「アクトロス」を日本で発売 (09月02日)
- 東洋メビウス/同社初のカーテンレールトレーラが仙台市イベントに参加 (09月01日)
- 国土交通省/4月以降、大型車の自動車検査証の記録に誤り判明 (08月29日)
- T2/ホームセンター「コーナン」関東~関西の幹線輸送「レベル2自動運転」で実証 (08月29日)
- 輸入トラック/25年7月の輸入台数、ボルボ56台・スカニア46台 (08月28日)
2023年06月22日 11:58 / 車両・用品
カーメイトは、バンやワゴン車のアシストグリップに取り付けるスマートフォンホルダー2種を6月に発売した。
発売されたのは、スマホを縦にも横にもホールドできる「スマホルダー グリップ取り付け クイック(SA37)」と、スマホを置くだけで自動的にホールドし、落下防止リングなどのアクセサリーを付けたままでもホールド可能な「スマホルダー グリップ取り付け ウイングキャッチ(SA38)」。カーメイト公式オンラインストアでの税込価格はSA37が3080円、SA38が2880円(6月22日時点)。
<「スマホルダー グリップ取り付け クイック(SA37)」「スマホルダー グリップ取り付け ウイングキャッチ(SA38)」>
スマートフォンホルダーは、ダッシュボード上に設置するタイプが多いが、商用車はダッシュボードやノーズが短い車両が多く、ダッシュボードに取り付けると、道路運送車両の保安基準で定められた「前方視界基準」違反になる可能性がある。違反となった場合は「安全運転義務違反」として違反点数は2点、大型車は1万2000円、普通自動車が9000円の反則金を支払うことになる。
今回発売されたアシストグリップ装着タイプは、スマホがピラー内に収まる取り付け位置になるため「前方視界基準」に適合し、見た目もすっきりと取り付けする事が出来るのが特徴。ルーフキャリア等で使用されている素材を参考に、グラスファイバーを混ぜ込んだ樹脂を採用し、走行中のガタツキにも対応する強度の高いスマートフォンホルダーとなっている。
[主な適合車種]
トヨタ:ハイエース (H16.8~)、タウンエース (H20.2~) S403M/S413M
ニッサン:キャラバン (R3.10~)、NV100クリッパー(H27.3~)DR17V
ダイハツ:アトレー (R3.12~) S700V/S710V/S700W/S710W、ハイゼット (R3.12~) S700V/S710V/S700W/S710W、グランマックス(R2.9~)S403V/S413V
スズキ:エブリイ (H27.2~) DA17W/DA17V
マツダ:ボンゴブローニイ (R1.5~) TRH200M/GDH201M/GDH206M、スクラム(H27.3~)DG17V/DG17W
三菱:ミニキャブ(H27.3~)DS17V