交通に関する最新ニュース
一覧- NEXCO西日本/宮崎道・都城ICから道の駅へ一時退出可能に (12月06日)
- 長野道/塩尻北IC~松本IC間、工事規制を来年6月まで延長 (12月01日)
- NEXCO東・中/関東甲信・静岡県内の年末年始期間の渋滞予測を発表 (11月29日)
- NEXCO等/ETCマイレージ不正利用法人の登録を抹消 (11月29日)
- 東北道/上河内SAで「短時間限定駐車マス」実証実験を開始 (11月29日)
2023年08月01日 13:31 / 交通
警察庁は7月28日、23年6月末の交通事故統計月報を発表した。それによると23年6月末現在の交通事故発生状況は、前年同期と比較して、発生件数、死者数及び負傷者数のいずれも増加している。
死亡事故件数:1149件、 前年比 +16件、+1.4%
死者数:1182人、前年比 +24人、+2.1%
このうち事業用トラックが第1当事者となる死亡事故件数は89件で、前年の71件を大きく上回る結果となった。内訳は大型貨物が45件(+8件、21.6%増)、中型貨物が33件(+13件、65.0%増)、準中型貨物が10件(-1件、9.1%減)、普通貨物1件(-2件、66.7%減)となり、大型貨物、中型貨物の事故が増加している。このほか、軽貨物11件(前年同)トレーラーの事故は8件(前年同)が発生している。
<事業用トラックが第1当事者となる死亡事故件数>