サンダーボルト/飲酒運転の怖さが学習できるVRコンテンツをリリース
2023年10月18日 13:29 / 施設・機器・IT
- 関連キーワード
- 教育
実写系安全教育VRコンテンツを企画、開発・販売するサンダーボルト インタラクティブ(愛知県尾張旭市)は10月18日、仮想実体験型安全教育VR「Dri-VR(ドライバー)」の新ソフト「飲酒運転編」を10月20日より販売すると発表した。
飲酒運転の状態の体験と危険性を、実写を使って再現するもので、VRを使った飲酒における視界の「ぼやけ」だけではなく、既存の飲酒体験ゴーグルでもあるようなエコー(残像現象)、視野狭窄、聴覚機能の衰えなどもプログラムで再現。また実写映像であるため、飲酒運転体験とそれにおける人身事故をよりリアルに体験し、飲酒運転の怖さ、危険性が学習できる。
<飲酒運転トラック(残像)>
飲酒運転の体験コンテンツは、ほろ酔い状態、酩酊初期状態、酩酊状態、時間経過体験など各状態が体験でき、乗用車VerとトラックVerの2パターンが用意されている。
また「スケアードストレート」体験(人身事故体験)では、運転、人身事故のスタントシーンを、ハリウッドでも活躍するスタントチーム「B-st(ビースト)」が担当し、より再現度を高めている。
<人身事故のスタントシーン>
なお同社では、発売に先行してVR機のデモ版(トライアウト版)の無料貸出も実施中。「一度体験してから決めたい」、「決済権を持っている上司に体験させたい」、「社内会議にかけるために借りたい」といったリクエストにも対応している。
最新ニュース
一覧- 国土交通省、公正取引委員会/過去最大「合同荷主パトロール」全国の運輸局含め44名で実施 (10月28日)
- ジャパントラックショー in 富士スピードウェイ 2025/現場と未来をつなぐ“走る”展示会 (10月28日)
- トピー工業/ジャパンモビリティショー2025に商用車用鍛造アルミホイールを出展 (10月28日)
- ハコベル/「トラック簿」にドライバーから入場予約できる機能を搭載、ミルクランなどに対応 (10月28日)
- 鴻池運輸/第7回トラックドライバーコンテストを開催 (10月28日)
- 外国人ドライバー/ウズベキスタン共和国と国際労働協定を締結、1月から研修開始 (10月28日)
- 日本郵便/10月27日までに13郵便局・58両の軽貨物自動車の使用停止処分終了 (10月28日)
- 貨物自動車輸送量/2025年6月の営業用輸送トン数、前年より7.5%減 (10月28日)
- 国道8号/糸魚川市内で土砂崩落のため全面通行止め (10月28日)
- 東北中央道/下院内IC~雄勝こまちIC間が11月22日に開通 (10月28日)
- 徳島道/にし阿波の花火大会開催で11月8日「吉野川スマートIC」営業時間延長 (10月28日)
- トランテックス/「デュトロ」などリコール、消火器ボックス脱落のおそれ (10月28日)
- 第57回全国トラックドライバー・コンテスト/「日本通運宮崎支店」高山涼太さんが内閣総理大臣賞 (10月27日)
- トヨタ車体/メッセナゴヤ2025に初代ハイエースなど出展 (10月27日)
- いすゞ自動車/医薬品物流プラットフォームの構築実証実験に商用車情報基盤システムを提供 (10月27日)
- 浜名梱包輸送/スカニア「スーパー」など車両2台を新規導入 (10月27日)
- CJPT/第1回九州次世代物流展に燃料電池小型トラックを展示 (10月27日)
- 特定技能外国人/教育された即戦力ドライバーを紹介する「特ドラWorks」を開始 (10月27日)
- ジップラス/外国人の免許取得・免許切替・人材紹介を一貫して支援するサービスサイトを開設 (10月27日)
- ネクストリンク/トラック寝台で快適な睡眠を実現する高機能素材マットレスを発売 (10月27日)


