ドラピタ/「2024年問題による意識調査」、8割が影響を懸念
2024年02月05日 16:25 / 施設・機器・IT
運送業に特化した専門求人サイト「ドラピタ」を運営するオーサムエージェントは2月5日、ドラピタに契約中の企業を対象にした「2024年問題による意識調査」の結果を発表した。
調査は1月16日~1月22日、ドラピタ掲載中企業443社を対象にインターネットで実施し、84社の有効回答を得たもの。
<2024年問題による事業への影響に懸念を感じているか>
まず、「2024年問題による事業への影響に懸念を感じているか」という問いに対し、8割を超える企業が「とても感じている」「やや感じている」と回答。事業規模を問わず、大多数の企業が2024年問題に対する事業への影響に懸念を感じている結果となった。
<「懸念を感じている」運送形態>
また「懸念を感じている」企業を運送形態別に見ると、ラストワンマイル・地場・中長距離の貨物運送事業者が大半を占めた。
一方、旅客・廃棄物収集・生コン・砂利など貨物以外の事業者では、懸念を「あまり感じていない」「全く感じていない」と回答した企業も一定数存在し、運送形態によって差が目立っている。
<「懸念を感じている」事業規模の割合>
懸念を感じていると回答した企業の事業規模は、10台以下7.2%、11~20台5.8%、21~30台20.3%、31~50台27.5%、51~100台18.8%、101台以上20.3%。保有している車両台数が10台未満の企業から100台以上の企業まで、偏りのない結果となっており、2024年問題に対する影響の懸念は、事業規模を問わないものとなっている。
<具体的にどのような影響の懸念を感じているか>
懸念している具体的な影響では、「ドライバー不足」(80%)が最も多く、次いで「賃金の減少によるドライバーの離職」(40%)が多い。人材不足・ドライバーの離職など、「人材」に関する懸念が多い。
<2024年問題に対して、何か対策をしているか>
<具体的にどのような対策をしているか>
2024年問題に対して、現在何かしらの対策している企業は全体の82%。具体的な対策としては、『ドライバーの確保』が75%で圧倒的に多い。
『運行計画の効率化』『荷主への運賃値上げの交渉』『荷待ち時間削減のための荷主との交渉』を行う企業も多く、【ドライバー確保】と【荷主への交渉】を同時並行で行っている企業が多いようである。
<荷待ち時間削減のための荷主との交渉、対策は講じられそうか>
また、荷待ち時間削減のための荷主との交渉を講じた企業のうち、57%が解決のへの手ごたえを感じていると回答。一方、40%の企業は「いいえ」と回答。荷待ち時間の縮小に関しては、まだまだ業界全体で対策が必要であるといえる。
<荷主への運賃値上げ交渉、運賃値上げは見込めそうか>
「荷主への運賃値上げの交渉」については、73%が「運賃の値上げが見込めそう」と回答。しかし、19.5%の企業は「荷主への理解は得られたが、運賃の値上げは見込めない」、7.3%の企業は「荷主の理解が得られず運賃の値上げも見込めない」と回答。運送事業者側の取り組み姿勢もあるが、荷主によって大きく左右される結果となっている。
最新ニュース
一覧- いすゞ/ファミリーマート、伊藤忠とバッテリー交換式EVトラックによる配送実証を開始 (09月18日)
- 日野/ジャパンモビリティショー2025にコンセプトモデルなど6台を展示 (09月18日)
- 花見台自動車/ジャパンモビリティショー2025に「セフテーローダ グライド4」を出展 (09月18日)
- 日本通運/早期退職に480名が応募、加算退職金等約90億円を損失計上 (09月18日)
- ヤマト運輸/集配車のドラレコを刷新、運転状況を可視化し安全性を向上 (09月18日)
- 佐川急便/松本潤さんが出演する新テレビCM「今日も、SAGAWAがいます。」放送開始 (09月18日)
- 佐川急便/職人技、荷物のサイズを「パッと見」で見抜く力を紹介 (09月18日)
- ビーインググループ/「第一回労働安全衛生大会」開催、グループ8社・協力会社65社が参加 (09月18日)
- 関東運輸局/トラック・物流Gメンの取り組み強化、8月末までに働きかけ700件 (09月18日)
- 長崎県/10月5日に合同企業説明会を開催 (09月18日)
- 愛知県トラック協会/運送事業者のための人材確保・労働環境改善セミナー、10月27日開催 (09月18日)
- JL連合会/近畿地域本部「第23回実務者全体会議」を開催 (09月18日)
- 軽油小売価格/全国平均155.2円(前週比プラス0.3円)35都道府県で値上り(25年9月16日) (09月18日)
- 舞鶴若狭道/舞鶴東IC~大飯高浜IC(下り)18日20時~翌6時、緊急通行止め (09月18日)
- 長野道・中央道/塩尻IC~岡谷JCT・諏訪IC~伊北IC、9月28日10時~13時通行止め (09月18日)
- 関東運輸局/4~8月「トラック事業」許可100件・廃止116件 (09月18日)
- 関東運輸局/25年9月4日、第一種貨物利用運送事業6社を新規登録 (09月18日)
- 国土交通省/少数台数のリコール・25年8月分を公表、スカニア49台の前照灯に不具合 (09月18日)
- 日野/国内初の燃料電池大型トラック量産モデル「日野プロフィア Z FCV」を発売 (09月17日)
- 国土交通省/中野大臣「オートロック付きマンションの置き配」宅配企業の連携促進 (09月17日)