運輸労連/自転車等の危険走行に関するアンケート結果を公表

2024年02月19日 15:08 / 交通

運輸労連は2月16日、「自転車およびフード(中食)デリバリーの危険走行に関するドライバーアンケート調査結果を公表した。

この調査は、運輸労連加盟単組のドライバーを対象に、ドライバーから見た自転車走行等の問題点を把握し、道路利用者の交通ルールの遵守や今後の道路政策などへの政策要求につなげることを目的に、2023年9月~10月に実施したもの。回答者の合計は8932名。

<運転中、二輪車等が「危ないな」と感じることはあるか>

20240219unyu 1 - 運輸労連/自転車等の危険走行に関するアンケート結果を公表

まず、二輪車等の走行マナーについて、約半数のドライバーが「運転中に二輪車等が危ないと感じることがよくある」と回答。地域別では近畿がやや高く、6割近くが「よくある」と回答しているのが目立つ。

また危険を感じる行為としては、「すり抜け」が4221件と回答が集中。また、これに次いで「スマートフォン等のながら走行」、「ふらつき走行」も多い。

時間帯では、中型トラック以上は「昼間」の回答が多いのに対し、5t未満の普通トラックでは「日没前後1時間」に集中している。これは、住宅街などの細路を走行することが多いからだと予想される。

<運転中、電動キックボード等が「危ないな」と感じることがあるか>

20240219unyu 2 - 運輸労連/自転車等の危険走行に関するアンケート結果を公表

また、2023年7月1日の改正道路交通法によって、走行場所が自転車と同等となった電動キックボードについては、約3割のドライバーが危険を感じることがあると回答。ただ、電動キックボードの普及状況からも地域差がかなりあり、危険を感じることが「よくある」「たまにある」の回答率は、東京61.5%、神奈川43.5%、大阪52.3%と大都市圏で高い結果となった。

危ないと思う行動では「車道の走行」、「歩道から車道への飛び出し」「ヘルメット未着用」が多いが、「逆走」「信号無視」「一時停止無視」などのルール違反も目立つ。

<自転車専用レーン付近および車道混在区間などで運転を行う際、自転車に対して危険を感じさせてしまったと思うことはあるか>

20240219unyu 3 - 運輸労連/自転車等の危険走行に関するアンケート結果を公表

逆に、自転車に対して危険を感じさせたことはあるか、という問に対しては、49.6%とほぼ半数のドライバーが「ある」と回答。行為としては「右左折」、「追い越し」、「並走」、「接近」の4つに集まっている。

フードデリバリー(自転車、原付、自動二輪)の走行マナーについては、走行速度も異なることから、自転車、原付、自動二輪のそれぞれで異なる。

自転車では「スマートフォン等のながら走行」が最も多いが、原付では「すり抜け」に集中。自動二輪も「すり抜け」が多いが、「速度超過」「無理な割り込み」なども多い。

安全を守るための当面の施策としては、「街頭での指導・取り締まり強化」、「法規制の強化」が多い。また自転車走行については、「自転車の車道走行の原則の見直し」、「自転車の車道走行の原則の見直し」との回答が多数。一方、フードデリバリーに対しては、「運営会社への指導強化」「事故などの企業責任の明確化」「営業ナンバー制の導入」等の回答が目立った。

■運輸労連「自転車およびフード(中食)デリバリーの危険走行に関するドライバーアンケート」

交通に関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧