ナウト/キックボードも検知する衝突警報など新機能を追加
2024年06月05日 13:41 / 施設・機器・IT
AI搭載安全運行管理プラットフォーム「ナウト」を販売しているNauto Japanは6月5日、「ナウト」に「歩行者衝突警報(PCW)」、「前方衝突警報(FCW)」、「後退検知」の機能を追加した。対象となるナウト車載機に対し、OTAアップデート機能によって順次自動的に適用される。
新たに追加された「歩行者衝突警報(PCW)」は、進行方向の路上および道路脇にいる歩行者等を検知すると、自車両および歩行者等の動きを予測し、衝突の危険がある場合にリアルタイムで警告音を鳴らすもの。
特徴は、リスク対策が一層重要になっている自転車やキックボードなども検知対象としていること。自転車やキックボードは交通ルール違反も多いが、万が一衝突してしまった場合は、車対車の事故と比べて重大事故につながりやすく、なおかつ過失割合でも不利になりやすい。さらにスケートボード、車椅子、オートバイも検知対象としており、安全運行に大いに寄与する。
<ナウト「歩行者衝突警報(PCW)」デモ>
https://youtu.be/IIClmt8zCI4
「前方衝突警報(FCW)」は、前方の走行車両または停止車両に衝突する危険がある場合にリアルタイムで警告音を鳴らすもの。
自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)は義務化に伴って搭載車両は年々増えているものの、トラックは、登録車両の9割が中古車で占められており、さらに車両入れ替えのサイクルが長いことから、普及はまだまだ進んでいないのが実情だ。加えて、意図せぬ急ブレーキによる荷崩れを嫌い、自動ブレーキ機能をオフにしているドライバーも一定数存在する。
ナウトであれば、自動ブレーキを搭載していない車両でも先進運転支援機能を導入でき、かつ自動ブレーキをオフにしていても危険な状況で適宜警告を受け取ることができるため、事業者にとって大きなメリットがある。
<ナウト「前方衝突警報(FCW)」デモ>
https://youtu.be/a4ClG1kKRGI
「後退検知」は、車外カメラの映像を分析することによって、車両が後退した際の場所(GPSによる位置情報)と状況(カメラ映像)を記録するのが特徴。
自動車の運転中に後退をしている時間はごくわずかだ。しかし、後退事故は交通事故全体の約5%も占めている。特に運送業では「後退時の事故」が「荷役5大災害」のひとつとして挙げられており、社内規定で後退を制限している事業者も少なくない。ナウトの後退検知機能は、記録によって後退時に適切な安全確認が行われていること、そして後退に関する社内規定が遵守されていることが確認できる有効な手段といえる。
またナウトでは、ドライバーが自らの運転を振り返って運転行動を改善するための「Nauto Connectアプリ」、ならびに地図データ、GPS情報、および加速度情報を組み合わせることによって、一時停止を遵守しなかった際の場所と状況を記録する「一時不停止検知機能」」も、近日リリースする予定としている。
■Nauto Japan(https://nauto.co.jp/)
最新ニュース
一覧- 日野/国内初の燃料電池大型トラック量産モデル「日野プロフィア Z FCV」を発売 (09月17日)
- 国土交通省/中野大臣「オートロック付きマンションの置き配」宅配企業の連携促進 (09月17日)
- 国土交通省/「下水道管路の全国特別重点調査」空洞6カ所確認、4カ所で対策 (09月17日)
- 九都県市/10月「ディーゼル車対策の強化月間」車両検査と啓発活動を実施 (09月17日)
- ロボトラック/累計16.5億円の資金調達を実施 (09月17日)
- 両備トランスポート/9月15日から新TVCMの放映開始 (09月17日)
- 東京湾岸道路/東京湾トンネル(上下線)10月4日・11日に夜間全面通行止め (09月17日)
- 新名神/亀山西JCT~菰野IC(上り)10月1日13時30分~15時30分通行止め (09月17日)
- NEXCO東日本/富津館山道路、東水戸道路の一部区間で非常電話の運用停止 (09月17日)
- ETCGO/対応可能なカードに「オリコカード」追加 (09月17日)
- 福岡県トラック協会/2025年度「過労死等防止対策セミナー」10月24日開催 (09月17日)
- ジュニアメカニック2025/東北初「小中学生向け自動車整備体験イベント」9月20日・21日開催 (09月17日)
- 北陸地方整備局/国道8号・北陸道で特殊車両・過積載車両取締り、1台に指導実施 (09月17日)
- 東北運輸局/酒気帯びで仙台市の運送事業者「輸送施設の使用停止(120日車)」行政処分 (09月17日)
- 三菱ふそう/世界初のEV対応業務専用作業服を開発 (09月16日)
- いすゞ/国内初、小型充填機を用いたバイオメタン充填実証に参加、エルフCNGを走行 (09月16日)
- 国土交通省/中野大臣、軽油カルテルの強制調査を注視 (09月16日)
- 国土交通省/北海道河東郡の大型トレーラーの死亡事故を重大事故等情報に掲載 (09月16日)
- 関東運輸局/「関東地域事業用自動車安全施策2025」を公表、交通事故削減目指す (09月16日)
- 交通事故多発交差点/「池袋六ツ又交差点」(東京)が2年連続ワースト1位 (09月16日)