いすゞ/新たなAI技術アイデアを一般公募
2024年08月28日 13:06 / 施設・機器・IT
- 関連キーワード
- いすゞ自動車
いすゞ自動車は、新しい人工知能(AI)技術やAI技術の新たな活用手法のアイデアを募るプログラム「ISUZU AI Innovation Challenge 2024」を開催する。
<「ISUZU AI Innovation Challenge 2024」>
いすゞグループの中期経営計画「ISUZU Transformation – Growth to 2030(IX)」では、「自動運転ソリューション」、「コネクテッドサービス」、「カーボンニュートラルソリューション」の3領域を将来の新たな収益源とし、2030年代には売上高1兆円規模の事業へと拡大することを目指している。今回のプログラムで得られた新たなAI技術のアイデアは、IXで掲げた新事業3領域を支える重要な基盤となりうるとともに、3領域を超えた新たな事業の創出につながる大きな可能性も期待される。
プログラムの募集テーマは、「未来に役立つこれまでにないAIの手法とそれが生み出す価値」。事業領域や技術領域を限定せず、世界に革新を与えるアイデアを広く募集する。
参加資格は、技術・事業領域として、AIや機械学習など、本テーマに関連する技術や事業に取り組んでいるスタートアップ企業、アカデミア組織、研究組織、製造業、ITベンダー、システムインテグレータ ー、コンサルティング会社、個人等。
募集期間は9月1日~11月30日。9月11日には合同説明会も開催する。審査員は元富士通研究所社長 原裕貴氏、アルバータ大学コンピュータサイエンス学部教授 Matthew E. Taylor氏、いすゞ自動車など計5者が務め、書類審査・面談審査を経て、2025年3月末に受賞者が発表される。
入賞賞金は、最優秀賞(1組)2万USドル、優秀賞(1組)1万USドル、奨励賞(5組)5000USドル。また入賞賞金の対象以外の提案も、優れたアイデアについては、いすゞとの協議を経て取り組みを継続・事業化の可能性がある。
詳しい応募方法や合同説明会(9月11日開催)への参加は特設サイト(https://www.isuzu.co.jp/innovation/)まで。
最新ニュース
一覧- トーヨータイヤ/タイヤ作業コンテストを開催、15名が知識と腕を競う (09月12日)
- 四国運輸局/8月末現在「トラック・物流Gメン」要請11件、働きかけ82件 (09月12日)
- 日本自動車工業会/脱炭素化でブラジル自動車工業会と共同ステートメントを発表 (09月12日)
- JL連合会/大雨や夏野菜出荷減少で、25年8月全国取引高は6.8%減 (09月12日)
- 全日本トラック協会/重さ指定道路の指定で325区間を要望 (09月12日)
- 全日本トラック協会/「高さ指定道路」の指定で188区間を要望 (09月12日)
- 和歌山県トラック協会/トラックの日「交通安全フェスティバル」10月5日開催 (09月12日)
- みなと運送/三菱ふそう「キャンター」3トンウイング車導入 (09月12日)
- 北海道運輸局/10月16日、自動車運送事業者を対象の「事故防止セミナー」を開催 (09月12日)
- 愛知県トラック協会/「適正化セミナー」山口達也氏が飲酒運転撲滅で講演、11月11日開催 (09月12日)
- 長崎県/外国人雇用・労務対策セミナー、10月10日開催 (09月12日)
- 大分県/「大分港大在地区利用促進セミナー in 東京」10月9日開催 (09月12日)
- 中央道/10月6日から八王子IC~八王子JCTでリニューアル工事、最大5kmの渋滞発生を予測 (09月12日)
- 横浜新道/9月24日・25日、新保土ヶ谷ICを夜間ランプ閉鎖 (09月12日)
- 国道161号(湖西道路)/仰木雄琴ICオンランプ(京都方面)、9月16日~22日に夜間通行止め (09月12日)
- ボルボ/大型トラック「FH」1135台をリコール、燃料漏れのおそれ (09月12日)
- 全日本トラック協会/公正取引委員会の軽油価格カルテルの強制捜査で事実解明求める (09月11日)
- ドライバー職/25年8月パート・アルバイト募集時平均時給、東日本1281円・西日本1190円 (09月11日)
- ドライバー/社歴5年未満は事故リスク約3倍 (09月11日)
- ギオン/自社ブログに「現場で働くってどんなこと?物流の仕事のリアル」掲載 (09月11日)