施設・機器・IT に関する最新ニュース
一覧- GO/運転管理支援サービス「GO運転管理」を今夏提供開始 (03月14日)
- イントループ/バース予約管理システム開発、物流DXを推進 (03月14日)
- アクティオ/建設車両の無人レンタル「アクスポ」浜松営業所に開設 (03月13日)
- パーマンショップ/3月25日からクリアランスセールを初開催 (03月13日)
- いすゞ自動車ほか/「新規HVO混合燃料開発」が東京都の支援事業に採択 (03月12日)
2024年11月26日 10:56 / 施設・機器・IT
物流事業者向けSaaS・プラットフォーム「ロジポケ」を提供するX Mile(クロスマイル)が実施した、「物流2024年問題」への取り組みや「物流DX」実態に関するアンケート調査によると、約6割がトラックドライバーの労働時間減少を実感していることがわかった。
この調査は、同社が開催した物流事業者向けイベントの参加者80名を対象に、今年9月~10月に実施したもの。
4月1日以降、トラックドライバーの時間外労働時間960時間の制限が始まってから6ヵ月が経過したが、調査によるとトラック運送業界においてドライバーの労働時間については「減った」15%、「やや減った」44%で、合計59%が減少を実感しているという結果になった。
また、2024年問題への対策については「運送事業者との連携強化」、「ドライバーの待機時間、荷役作業時間などの見直し」、「配送ルート、納品スケジュールの見直しなどによる物流の効率化」の3つが多い。中継輸送の活用やモーダルシフトへの転換などの回答もあるが、大部分は抜本的に見直すのではなく、既存の協力先との関係を維持しつつ、改善を図っていく方針といえるだろう。
業務のデジタル化については、全体のうち65%がデジタル化を実施。また、その結果、業務負担の軽減を4割近くが実感しており、導入後の不満についての回答は1割以下となった。ノンデスク業界においては、システム導入後のつまずきが多く定着が課題、というイメージがあるが、比較的受け入れられているケースが多いようである。
とはいえ、35%は「特に導入しているものはない」と回答しており、物流業界全体で見ると、さらなる効率化に向けて取り組む余地が未だに大きく残されているといえる。
■物流業界向け経営支援サービス「ロジポケ」(https://logipoke.com/)
■X Mile(https://www.xmile.co.jp/)