イベント・セミナー に関する最新ニュース
一覧- JL連合会/25年度東北地域本部安心大会を開催、160名が参加 (07月09日)
- ジャパントラックショー/スピンオフ企画「サポーターズフォーラムin東京」9月に開催 (07月09日)
- 中国運輸局など/「物流パートナーシップセミナー in 備北」7月16日開催 (07月09日)
- 高知県中小企業団体中央会/外国人材採用実践セミナー、7月30日開催 (07月08日)
- JL連合会/2025年度九州・沖縄地域本部大会を開催 (07月07日)
2025年01月27日 17:07 / イベント・セミナー
陸上貨物運送事業労働災害防止協会(陸災防)は3月31日まで、2025年度「安全衛生標語」を募集する。
荷役部門、交通部門、健康部門の3部門で、陸運業で働く人々の安全と健康を守り、労働災害の防止に取り組んでいくことを、具体的かつ簡明な表現で呼びかける標語を募集している。
テーマは、荷役部門は、「荷役作業時の墜落・転落または転倒防止に関するもの」「荷主等との連携に基づく災害防止に関するもの」「高年齢労働者の荷役労働災害防止に関するもの」「法令の遵守や自主的な安全衛生活動の推進に関するもの」「危険予知活動、リスクアセスメント等の実施に関するもの」「フォークリフト、テールゲートリフター、ロールボックスパレット等による災害防止に関するもの」など。
交通部門では、「過労運転防止のための運行管理(適切な休憩の付与等)に関するもの」「高年齢運転者の交通労働災害防止に関するもの」「法令の遵守や自主的な安全衛生活動の推進に関するもの」「交通KY(交通危険余地活動)の実施に関するもの」「安全運転の実施に関するもの」など。
健康部門では、「健康診断の実施と事後措置の徹底に関するもの」「ストレスチェック等のメンタルヘルス対策に関するもの」「過重労働対策(恒常的に時間外労働を発生させない労働時間管理等)の徹底に関するもの」「腰痛予防に関するもの」などとしている。
各部門ごとに1作品、最優秀賞と優秀賞を選出するほか、各部門ごとに2作品を入選として選出。入選作品は5月に、陸災防のホームページに公表するとともに、広報誌「陸運と安全衛生5月号」に掲載する。
また、11月13日に群馬県高崎市で開催する「第61回全国陸上貨物運送事業労働災害防止大会 in 群馬」にて表彰する。
■詳細
https://rikusai.or.jp/event_schedule/hyougo/
■応募先・問い合わせ
〒108-0014
東京都港区芝5-35-2
安全衛生総合会館10階
陸上貨物運送事業労働災害防止協会
業務部広報課
TEL:03-3455-3857
FAX:03-3453-7561
E-mail:r7hyougo@rikusai.or.jp