動画 に関する最新ニュース
一覧- 国交省、全ト協/物流・トラックGメン調査員の活動を紹介する動画を公開 (04月25日)
- 国交省/衝突被害軽減ブレーキの不要動作と対処法の説明動画を公開 (04月18日)
- 丸吉ロジ/法令労働時間遵守とドライバーの年収12%アップを同時に実現 (04月17日)
- 全ト協/「ドライバーの食生活と健康管理」全6回の動画完結 (04月09日)
- UDトラックス/90周年記念キャンペーンを展開、特別仕様車27台も全国を巡回 (04月01日)
2025年04月17日 10:51 / 動画
九州運輸局は4月15日、福岡市内で3月6日に開催した「荷主向け物流セミナー(これからの物流の「在り方」を考える)」の収録動画を公開した。
物流業界では、昨年4月から時間外労働の上限規制が適用となり、物流の停滞が懸念される、いわゆる物流の「2024年問題」が大きな問題とされている。
セミナーは、物流業界の現状と課題、関係法令、荷主企業の物流効率化の先進事例の紹介を通して、これからの物流の「在り方」を考える契機とすることを目的に関係省庁と連携して開催。第1部では、九州経済産業局、九州農政局、九州運輸局、公正取引委員会事務総局九州事務所が各省庁の取り組みを説明、第2部では、福岡運輸、北九州青果、再春館製薬所が物流の事例発表を行った。
■主な内容
【第一部】 物流をとりまく現状と関係法令について
00時06分:06|(1)経済産業省における物流問題に向けた取組と適切な価格転嫁について
講師:経済産業省 九州経済産業局 産業部 流通・サービス産業課 課長 田代 信二
経済産業省 九州経済産業局 産業部 中小企業課 取引適正化推進室 室長 西尾 雄二
00時34分:31|(2)九州における農産物物流の取組について
講師:農林水産省 九州農政局 経営・事業支援部 食品企業課 課長補佐 福村 礼介
00時53分:01|(3)トラック事業の情勢と国土交通省の取組について
講師:国土交通省 九州運輸局 自動車交通部 貨物課 課長 東 祐樹
01時14分:23|(4)物流取引公正化に向けた取組について
講師:公正取引委員会 事務総局九州事務所 取引課 課長 幸屋 健太郎
【第二部】 事例紹介
01時41分:32|(1)バース予約・受付システムの開発・導入による物流効率化
講師:福岡運輸業務推進部システム課 課長 生津 瑠美
02時02分:49|(2)生鮮青果物の物流における新たな動き~共同物流拠点施設の活用~
講師:北九州青果取締役部長 武藤 基幸
02時23分:27|(3)未来を運ぶ物流の挑戦 ~4社協業で実現するモーダルシフト~
講師:再春館製薬所 物流管理部門 部門長 福永 幸太郎
■荷主向け物流セミナー(これからの物流の「在り方」を考える)
https://youtu.be/EOjNUh5qZN4