経営 に関する最新ニュース
一覧- 東京都/合成燃料の普及に向け、都民に情報発信する取組を募集 (05月22日)
- 売上高物流コスト比率/2024年度は5.44%、値上げ要請など過去20年で2番目の高さ (05月22日)
- 日本通運/トラック輸送と内航船を組み合わせた輸送サービスを開始 (05月22日)
- 関東運輸局/25年5月8日付、一般貨物自動車運送事業者4社を新規許可 (05月22日)
- 中国運輸局/25年4月、一般貨物自動車運送事業者2社を新規許可 (05月22日)
2025年05月22日 17:22 / 経営
埼玉県は5月27日~8月27日、「埼玉県トラック運送事業者燃料価格高騰支援金」の申請受付をする。地域経済を支える重要な社会インフラである物流を維持するため、燃料価格高騰の影響を受けている県内貨物自動車運送事業者に対して、緊急的措置としてその影響を緩和するため支援を行うもの。
交付対象は3月1日現在において、埼玉県内に営業所を設置する内容で、貨物自動車運送事業法に規定されている事業の許可を受けている、又は届出を行っており、今後も事業を継続する意思のある事業者。
支援金の交付額は、交付対象者が3月1日現在において使用する対象車両の数により算定。普通自動車・小型自動車(二輪自動車を除く)は1台あたり2万円、軽自動車(小型自動車(二輪自動車に限る)を含む。)は1台あたり7000円を交付する。
対象車両は、道路運送車両法を基に区分しており、道路交通法上の大型、中型自動車は普通自動車になる。
申請手続は、埼玉県トラック運送事業者燃料価格高騰支援金専用サイトでの電子申請のほか、郵送でも可能。
■問い合わせ
埼玉県トラック運送事業者燃料価格高騰支援金コールセンター
TEL:0120-917-574(フリーダイヤル)
※受付時間:9時~18時(土・日・祝日を除く)