交通 に関する最新ニュース
一覧- 北陸道/賤ケ岳SA(下り)駐車マスの増設工事に着手、大型車1.3倍に (04月30日)
- 秋田道/北上西IC~湯田IC(上下線)、5月19日~23日に夜間通行止め (04月30日)
- 東九州道・隼人道路/6月15日に隼人東IC~隼人西ICの4車線化工事完成 (04月28日)
- 東北道/平泉前沢IC~水沢IC(上下線)、5月13日に夜間通行止め (04月28日)
- 上信越道/佐久IC~碓氷軽井沢IC、5月27日・6月17日に夜間通行止め (04月28日)
2024年04月10日 15:14 / 交通
四国運輸局は4月10日、香川県トラック協会、日本自動車連盟(JAF)香川支部と連携して開催している「交通安全・省エネトラック授業」について、2024年度は2校での開催概要が決定したと発表した。
<トラック授業の様子>
この授業は、トラックの役割と交通安全、交通分野の省エネの大切さについて学ぶ体験型学習を行うもの。2000年度からスタートし、昨年度まで延べ115校で開催している。
授業内容は、トラックの内輪差実験、自動車の停止距離実験、トラックのパワーとエネルギーのすごさの体験(トラックを使った綱引き)、環境に対する取り組み(電気自動車の紹介)、トラックの死角体験、シートベルトの着用体験(シートベルト体験車を使用)など。
<トラックの死角体験>
今回開催概要が決定したのは、三豊市立二ノ宮小学校と丸亀市立栗熊小学校の2校。二ノ宮小学校は児童63名を対象に4月17日、栗熊小学校は児童124名を対象に5月28日に実施する。