3月2日(日)、「東京マラソン2025」の開催に伴い、大会コースと周辺道路では交通規制が実施される。
<交通規制のお知らせ>

一般道では、42.195kmのコースを時間帯別で通行止めにする。スタート付近の都庁通りが6時~10時15分まで通行止めになるのを皮切りに、合計31区間で通行止めなどの交通規制を実施する。最も交通規制時間帯が長いのは、行幸通り~皇居前の和田倉門交差点のフィニッシュエリアで、7時~21時まで通行止めとなる。
<首都高速の出入口規制>

首都高では、4号新宿線(上り・下り)、5号池袋線(上り・下り)、6号向島線(箱崎ロータリー)、都心環状線(内回り)、八重洲線(南行き)で出入口通行止めを行う。
出入口通行止めの時間帯は、新宿出入口(上り)・新宿出口(下り)6時30分頃~10時15分頃、飯田橋出口(上り)8時45分頃~11時05分頃、西神田出口(下り)8時45分頃~11時20分頃、浜町出口(箱崎ロータリー)9時00分頃~14時35分頃、芝公園入口(内回り)9時40分頃~15時55分頃、丸の内出口(南行き)10時00分頃~15時00分頃となっている。
■東京マラソン交通規制のお知らせ
https://www.marathon.tokyo/about/traffic/
首都高/高速八重洲線、4月5日20時から2035年度まで長期通行止め