車両・用品 に関する最新ニュース
一覧- ティアフォー/経産省事業の補助事業完了「自動運転トラックの社会実装」加速 (04月28日)
- 住友倉庫/中国でEVトレーラーを導入 (04月28日)
- 日本ボデーパーツ/簡単取付可能なトラック用傘シェードを発売 (04月25日)
- 新明和、東邦車輛/GVW36t車級「土砂運搬ダンプセミトレーラ」を発売 (04月24日)
- 奥洲物産運輸/自社トラックに薄膜ソーラーパネルを搭載、燃費を10%以上改善 (04月24日)
2023年09月29日 12:09 / 車両・用品
国土交通省は9月29日、大型車の車輪脱落事故防止による緊急対策を発表した。
大型車の車輪脱落事故は、2022年度140件と前年度と比較して17件増加しており、依然として多くの車輪脱落事故が発生していることを踏まえ、2023年度緊急対策を取りまとめた。
大型車の車輪脱落事故事例の分析から、事故車両の多くにタイヤ脱着作業時のワッシャ付きホイール・ナットの点検、清掃や各部位への潤滑剤の塗布、ホイール・ナットが円滑に回るかの確認が不十分であるなど、適切なタイヤ脱着作業やタイヤ脱着作業後の増し締めが実施されていないなどの問題点が確認され、大型車の使用者に対して、適切なタイヤ脱着作業や保守管理の重要性について周知・啓発を図る。
車輪脱落事故は冬用タイヤへの交換から1~2カ月後が大半を占めており、積雪予報が発せられた直後に交換作業が集中したことにより、不適切な脱着作業が行われていたこともあることから、通常の降雪時期を待たず早期に冬用タイヤに交換するなど、余裕を持って正しい脱着作業を行えるべく、冬用タイヤ交換作業の平準化を推進する。