交通に関する最新ニュース
一覧- 九州道/基山PA(下り線)の大型車駐車マスを拡充 (12月08日)
- 山陽道/播磨JCT~赤穂ICの通行止め、12月15日に解除の見込み (12月07日)
- NEXCO西日本/宮崎道・都城ICから道の駅へ一時退出可能に (12月06日)
- 長野道/塩尻北IC~松本IC間、工事規制を来年6月まで延長 (12月01日)
- NEXCO東・中/関東甲信・静岡県内の年末年始期間の渋滞予測を発表 (11月29日)
2023年04月25日 16:39 / 交通
NEXCO東日本は4月24日、東京外環自動車道外回りから東北自動車道下り線及び首都高川口線上り線へ流入する川口JCTのランプにて、損傷した遮音壁の取替工事を行うため、ランプ閉鎖を実施すると発表した。
閉鎖するのは、5月8日~24日のうち、金土日を除く夜9時~翌朝5時。予備日は5月25日~6月6日となっている。
【迂回路】
外環外回りから東北道下り線を通行する場合は、川口西ICを流出し、国道298号線を三郷方面に進み、国道122号を経由して浦和ICを利用。川口西IC→浦和IC間を迂回した場合、所要時間は約13分(通常約7分)かかる見込み。
外環外回りから首都高川口線を通行する場合は、川口西ICを流出し、国道298号線を三郷方面に進み、国道122号、県道239号を経由して、首都高川口線・新井宿入口を利用。川口西IC→新井宿入口間を迂回した場合、所要時間は約8分(通常約5分)かかる見込み。
<閉鎖個所と迂回路>