交通 に関する最新ニュース
一覧- NEXCO3社/25年度、大型車駐車マスを510台分拡充 (04月25日)
- 北海道運輸局/大型トラックの車輪脱落事故防止に向け街頭点検を実施 (04月25日)
- 中央道/諏訪湖スマートIC、7月27日15時開通 (04月25日)
- 九州道/鞍手PA(下り:熊本方面)の駐車マス拡充 (04月25日)
- 山形道/寒河江IC~西川IC(上下線)、5月12日~14日夜間通行止め (04月25日)
2023年09月11日 13:13 / 交通
NEXCO西日本は、9月5日に発生した火災により通行止めとなっていた山陽自動車道・播磨JCT~赤穂IC間の尼子山トンネルについて、上り線(大阪方面)は9月11日中に解除の予定と発表した。
なお下り線については、現在もトンネル内に多数の焼損車両やコンクリート塊が残置されている状態となっており、トンネルの損傷も甚大であることから、下り線の通行止め解除まで、相当な期間を要するとしている。
なお国土交通省では、この影響で並行する国道2号において、交通集中によって交通量が2倍に増加し速度低下が発生していることから、有識者、行政、高速道路会社などから構成される「山陽道トンネル内火災事故に対する交通マネジメント検討会」を設置。9月8日に第1回の検討会を開催し、中国道への広域迂回の強化や、ボトルネックとなっている国道2号の交差点の信号を適正化等、対策が検討された。
<山陽道 尼子山トンネル火災通行止めに伴う交通量の変化>