交通 に関する最新ニュース
一覧- 国交省/2025年度以降「東北道・佐野SA~大谷PA」自動運転車優先レーン設定 (07月04日)
- 都道府県警察/7月の公開交通取締り情報更新、重点場所などを取締り (07月04日)
- 事故調査委員会/東北道で発生した大型トラック衝突事故、疲労による注意力低下が要因 (07月04日)
- 青森県警/2024年「交通事故多発交差点」5カ所を発表 (07月04日)
- 山形県警/高さ4.1メートルの自動車が通行可能な道路に5路線追加 (07月04日)
2023年11月21日 15:52 / 交通
NEXCO中日本 東京支社は11月21日、東名高速道路・足柄SA(上り)で「短時間限定駐車マス」の実証実験を同日14時から開始した。
<短時間限定駐車マス設置状況>
都市近郊部を中心としたSA・PAでは、長時間駐車車両の割合が多く、混雑のため駐車できない車両も多い。「短時間限定駐車マス」は、これを解消するために導入するもので、大型車駐車マスの一部を60分以内の駐車マスとすることで、大型車ドライバーの確実な休憩機会を確保するのが狙い。
実証実験では、「短時間限定駐車マス」を整備することで、休憩機会の変化や周辺休憩施設を含めた混雑状況、効果的な整備位置などを検証する。
足柄SAでは、SA入口から見て最奥部に39台分を設定。駐車場内に案内看板を設置し、また路面標示も施している。
<短時間限定駐車マスエリア位置図>
NEXCO各社では足柄SA以外に、東北道・蓮田SA(上り)、上河内SA(上り)、安達太良SA(下り)、国見SA(下り)、山陽道・福山SA(下り)、吉備SA(上り)、龍野西SA(上下)、九州道・古賀SA(下り)、中国道・美東SA(下り)でも実証実験を予定している。