経営 に関する最新ニュース
一覧- セイノーホールディングス/「ロジスティクス白書」公開、共同輸配送など紹介 (08月27日)
- ダイナミックマッププラットフォーム/レベル4自動運転実装に向けた取り組みを紹介 (08月27日)
- 日野コンピューターシステム/「健康起因による交通事故ゼロ」目指しharmoと提携 (08月27日)
- ダイセーHD/知名度向上目指し、グループ各社のトラックに共通ロゴを掲示 (08月27日)
- 北海道経済産業局/共同輸配送デジタルマッチング参加事業者募集 (08月27日)
2024年02月13日 17:21 / 経営
ダイハツ工業は2月13日、2024年3月1日付の取締役人事を発表した。
松林 淳会長、奥平総一郎社長は退任し、新たにトヨタ自動車の井上雅宏中南米本部長が社長に就任する。
<ダイハツ工業 井上雅宏新社長>
またトヨタ自動車レクサスインターナショナルでレクサス電動化推進PJTを担当している桑田正規氏が副社長、トヨタ自動車カスタマーファースト推進本部の柳 景子副本部長が取締役(非常勤)に就任する。
ダイハツとトヨタの共同会見に出席したトヨタ自動車の佐藤恒治社長は、ダイハツの今後について「事業領域を軽自動車に軸を置いた会社と定め、海外事業については、企画・開発・生産をトヨタからの委託に変更する方向で詳細の検討を進め、将来的には、小型車を中心にラストワンマイルまで視野に入れたモビリティカンパニーという役割を担えるよう、あるべき姿を検討していく」と説明。
また井上新社長について「ブラジル・アルゼンチンの地域経営の再構築など、長年、中南米事業の構造改革に取り組んできた。難しい決断も多い中で、現場のメンバーと徹底的に対話をして、改革を前に進めてきた経験を活かして、現場経営の責任者として、ダイハツの再生をけん引していく」と紹介した。
また井上新社長は「成長過程で、各職場が果たすべき業務の質と量が拡大してきたはずが、その中で、現場の声、困り事を吸い上げきれず、課題を残したまま、業務遂行をさせてしまったことが原因だと理解している」とコメント。「ダイハツが力不足の点は、トヨタの力を借りながら、確実に実行していく。そして、不正を引き起こしたダイハツの組織・風土を、ダイハツメンバーと共に力を合わせて改革し、ダイハツ再生に、全力を尽くしたい」と考えを示した。