業績 に関する最新ニュース
一覧- ダイムラー・トラック/2025年Q2販売台数、北米トラックが20%減 (07月08日)
- 新車販売台数/25年6月の国内トラック販売、普通貨物車が2ケタ減 (07月04日)
- 貨物自動車輸送量/2025年3月の営業用輸送トン数、前年より0.6%増 (06月27日)
- 自検協/25年3月の貨物用自動車保有台数、前月より7万3058台減 (06月27日)
- 25年5月車体生産台数/特種車が4割以上増と好調に推移、特装車・バンは2ケタ減 (06月25日)
2024年03月04日 14:35 / 業績
三菱ふそうトラック・バスは3月4日、筆頭株主であるダイムラートラック社が2023年、過去最高の収益となったと発表した。
2023年のダイムラートラック社のグローバル販売台数は52万6053台。22年の52万291台を上回り、収益は559億ユーロ(22年は509億ユーロ)、調整済みEBIT(利払前・税引前利益)は54.89億ユーロ(22年は39.59億ユーロ)で過去最高を達成した。
<トラック・アジア事業セグメントでの収益>
FUSOブランドを含むトラック・アジア事業セグメントは、販売台数が3%増の16万1171台。収益も70.6億ユーロで9%増、調整済みEBITは3.3億ユーロで93%増加、調整済みRoSも4.7%に達している。
FUSOは、欧州では前年比14%増となる1万台以上を販売し、2007年以降で最高の業績を達成。車両生産台数も10%増加し、このうち600台はEV小型トラック「eCanter」だった。
新型eCanterは、23年8月にチリ、24年1月に香港で発売開始。インドネシアやオーストラリアなどでも披露し、台湾では先行受注を獲得。24年にはさらに複数の海外市場での発売を計画している。
<チリに投入したeCanter>
三菱ふそうトラック・バスのカール・デッペン社長・CEOは「FUSOブランドは、最新のeCanterを複数の国際市場に導入したことで、ZEV市場で強力なリーダーシップを発揮した」と評価。今後の躍進への期待をコメントしている。