経営 に関する最新ニュース
一覧- 日本通運/早期退職に480名が応募、加算退職金等約90億円を損失計上 (09月18日)
- 佐川急便/松本潤さんが出演する新テレビCM「今日も、SAGAWAがいます。」放送開始 (09月18日)
- 関東運輸局/トラック・物流Gメンの取り組み強化、8月末までに働きかけ700件 (09月18日)
- 関東運輸局/4~8月「トラック事業」許可100件・廃止116件 (09月18日)
- 関東運輸局/25年9月4日、第一種貨物利用運送事業6社を新規登録 (09月18日)
2024年05月14日 11:29 / 経営
東京商工リサーチが5月14日に発表したレポートによると、今年4月の道路貨物運送業の倒産は30件で、前年同月の14件から倍増したことがわかった。また、前年同月を上回るのは2カ月連続。
負債総額は36億5400万円(128.8%増)。件数の増加に加えて、前年同月にはなかった負債5億円以上10億円未満が2件発生し、負債総額を押し上げた。
2024年1-4月の累計倒産件数は116件で、前年より39.7%増。1-4月の記録としては、2014年の108件以来、2011年以降の最多を更新した。
倒産の要因別では、「後継者難」が10件(前年同期3件)、「人件費高騰」が5件(同3件)、燃料費など「物価高関連」が52件(同25件)など。ドライバーの高齢化や賃上げ、高止まりしている燃料費など、道路貨物運送業は厳しい環境にある。東京商工リサーチでは、下請企業が多く価格転嫁が難しいことなどから、採算が悪化した企業を中心に今後も倒産の増勢が続く懸念が高い、としている。