スグロジ/月額600円の低価格トラック対応カーナビを提供開始
2024年06月25日 15:12 / 施設・機器・IT
ジオテクノロジーズは、物流DXサービス「スグロジ」のトラック対応カーナビを商品化し、6月25日より月額600円で提供開始した。
スグロジは2022年から提供を開始した運行管理・車両管理ツール。「トラック対応カーナビゲーション」、「集荷配送先情報の共有」、「動態管理システム」の3つの機能で構成されているが、今回のサービスは、このうちの「トラック対応カーナビゲーション」機能のみをローエンドなサービスラインナップ「スグロジ パーソナル」として商品化したもの。
「トラック対応カーナビゲーションのみを提供してほしい」、「1ライセンスから低価格で利用したい」、「すでに他社の物流システムを導入済の為、利用中の物流システムと連携させたい」という「スグロジ」ユーザーからの要望に応える商品となっている。
なお「スグロジ パーソナル」として商品化するに際し、従来のUI画面を更に使いやすく改善、新たな機能の追加も実施。大型車など車両のサイズに合わせた規制情報を考慮したルート案内や、大型車やトラックを停めることができるコンビニやガソリンスタンド、道の駅などのワンタップ検索、地図画像から航空写真画像への表示切り替えが可能など、カーナビとして充実した機能を備えている。
また、他社の物流システムのスマートフォンアプリケーションやWebブラウザサービスと連携させることが可能なので、運送会社のシステム投資の効率化に寄与する。
価格は、月額600円/1ライセンス(税抜)。多彩な機能を備えるトラック対応カーナビゲーションアプリケーションとしては業界最安値(同社調べ)としている。アプリケーションはiOS、Androidのスマートフォンに対応。iOS 14.0以上、Android 8.0以上を推奨。
なお、今回の「スグロジ パーソナル」の商品化により、スグロジのサービスラインアップは、トラック対応カーナビの「パーソナル」、これに集荷配送先情報をプラスした「ベーシック」(月額1000円/1ライセンス)、さらに動態管理を加えた「プレミアム」(月額2000円/1ライセンス)の3つになった。
最新ニュース
一覧- 福岡県トラック協会/「はたらくトラック体験フェスティバル2025」10月4日開催 (09月16日)
- 交通事故多発交差点/「池袋六ツ又交差点」(東京)が2年連続ワースト1位 (09月16日)
- 国道10号/「網掛橋」復旧工事で本格的な洗堀対策に着手 (09月16日)
- 東海環状道/土岐JCT~新四日市JCT、10月14日から順次夜間通行止め (09月16日)
- 西瀬戸道/瀬戸田PA(上り)売店・フードコート建替え工事、2026年4月まで仮設売店 (09月16日)
- 三菱ふそう/世界初のEV対応業務専用作業服を開発 (09月16日)
- モノタロウ/従来品を上回る洗浄力のブレーキ&パーツクリーナーを発売 (09月16日)
- 全日本トラック協会/「道路情報の電子化」に関する要望588区間を提出 (09月16日)
- 特定技能ドライバー/佐賀県の受入事業でタイ人3名を内定 (09月16日)
- 国土交通省/北海道河東郡の大型トレーラーの死亡事故を重大事故等情報に掲載 (09月16日)
- トランコム/トラック販売サイトに360°車両撮影ソリューションを導入 (09月16日)
- 国土交通省/中野大臣、軽油カルテルの強制調査を注視 (09月16日)
- トーヨータイヤ/タイヤ作業コンテストを開催、15名が知識と腕を競う (09月12日)
- 四国運輸局/8月末現在「トラック・物流Gメン」要請11件、働きかけ82件 (09月12日)
- 日本自動車工業会/脱炭素化でブラジル自動車工業会と共同ステートメントを発表 (09月12日)
- JL連合会/大雨や夏野菜出荷減少で、25年8月全国取引高は6.8%減 (09月12日)
- 全日本トラック協会/重さ指定道路の指定で325区間を要望 (09月12日)
- 全日本トラック協会/「高さ指定道路」の指定で188区間を要望 (09月12日)
- 和歌山県トラック協会/トラックの日「交通安全フェスティバル」10月5日開催 (09月12日)
- みなと運送/三菱ふそう「キャンター」3トンウイング車導入 (09月12日)