コマツ/超大型ダンプトラック向けデュアル燃料エンジン開発で協業
2024年08月28日 10:34 / 経営
コマツは、ブラジルの大手鉱山会社Valeと米大手エンジンメーカーのカミンズと、超大型ダンプトラック向けデュアルフューエル対応エンジン開発で協業を開始した。
Valeの鉱山現場で稼働しているコマツのディーゼル駆動超大型ダンプトラック830Eと930E向けに、ディーゼルとエタノールの混合燃料も使用可能なエンジンを今後数年間で開発する。
<アリゾナ試験場で走行するコマツの超大型ダンプトラック830E>

今回の協業はCO2排出量をさらに削減するために、顧客が所有する既存の鉱山機械に、より環境負荷の低い動力源を後付けするアプローチをとる点で、コマツでは初めての試み。カミンズの保有する内燃エンジン技術と、コマツの保有する鉱山機械の開発・製造技術、そしてValeのエタノールやバイオ燃料の知見を活用することで、超大型ダンプトラックからのCO2排出量を削減し、鉱山オペレーションの持続可能性を高めていく。
デュアルフューエル対応トラックは、燃料にエタノールを最大70%混合可能で、ディーゼルのみの場合に比べて稼働時のCO2排出量を最大70%削減できる見込み。また、この開発によって稼働中のディーゼル車をデュアルフューエル対応トラックに順次シフトできるため、Valeのコスト削減目標にも貢献しつつCO2排出量の大幅な削減を早期に実現し、Valeの2030年脱炭素目標達成も期待される。
最新ニュース
一覧- NBSロジソル/従業員が認め合う環境構築、社内ポイント制度「TwooCa」導入 (11月07日)
- ファービヨンド/トラックドライバー向け「安心休息マップ」で物流業界を支援 (11月07日)
- 東海電子/「e点呼セルフTypeロボケビー」が業務負担軽減に貢献、アンケート結果を発表 (11月07日)
- 近畿地域5機関連携/荷主向け「改正物流効率化法説明会」12月19日オンライン開催 (11月07日)
- 公正取引委員会、四国運輸局/高松道のSA・PAでトラックドライバーに聞き取り・周知を実施 (11月07日)
- 四国運輸局/11月「過積載防止強化月間」根絶街頭キャンペーン実施 (11月07日)
- 山陰道/11月19日から1月20日まで松江道路の一部区間を夜間全面通行止め (11月07日)
- ドラEVER/ドライバーの転職活動を効率化する新機能「自己PR自動生成」を提供開始 (11月07日)
- 外国人ドライバー採用/3割の企業が増員予定、一方で日本語能力や交通安全意識に不安も (11月06日)
- 業務中サングラス着用調査/消費者の8割は賛成、ドライバーは過度に懸念 (11月06日)
- 古河ユニック/佐倉工場で見学会を開催、大学生・大学院生のキャリア教育を支援 (11月06日)
- 東邦車輛/群馬県邑楽町のフットサルチーム「SELECTIVO de OHRA」に協賛 (11月06日)
- ヤマトモビリティ&Mfg./「日産アトラス」EVコンバージョンを市場投入 (11月06日)
- traevo/JFE商事エレクトロニクス「Jiot」と連携、高精度な物流情報管理を実現 (11月06日)
- フジトランスポート/高市総理大臣就任記念ラッピングトラックを製作 (11月06日)
- アサヒロジスティクス/女性活躍推進に向け「女性サービスドライバー研修」を開催 (11月06日)
- ファミリーマート/ドライバーにオアシス提供、福岡市東区に「みなと香椎店」オープン (11月06日)
- 軽油小売価格/全国平均153.8円(前週比プラス0.1円)22都府県で値上り(25年11月4日) (11月06日)
- 総務省/林大臣「軽油引取税4800億円減収に対する安定財源確保が重要課題」 (11月06日)
- エネクスフリート/トラック限定・軽油専門ステーション「129号相模原TS」を11月7日オープン (11月06日)
