交通 に関する最新ニュース
一覧- 国道229号・227号/函館開発建設部管内の一部区間「土石流入」で通行止め (08月20日)
- 常磐道/9月16日から新地IC~山元ICを夜間通行止め (08月20日)
- 国道17号・北関東道/8月22日から伊勢崎ICランプを夜間通行止め (08月20日)
- 国道203号・厳木BP/相知長部田IC~牧瀬IC、8月22日~30日に夜間通行止め (08月20日)
- 高速道路/お盆期間中の交通量は前年並み、渋滞回数は前年より8%減少 (08月19日)
2025年03月12日 16:45 / 交通
NEXCO東日本は、3月31日で千葉エリアの京葉道路、東関東道、新空港道の3路線で提供している「E-ハイラジ」アプリのサービスを終了する。
「E-ハイラジ」は道路交通情報提供の高度化・多言語化を目指したアプリで、2020年10月29日から日本道路交通情報センターと共同で実証実験を行っていた。
具体的には、進行方向の直近で発生した事故や落下物などの「緊急情報」のプッシュ配信を実施。また、同乗者がアプリ上でリクエスト操作をすることで、進行方向の通行止めや渋滞などの「道路交通情報」を配信している。
さらに、日本語以外を母語とする利用者に向け、多言語(日本語/英語/韓国語/中国語(簡体)/中国語(繁体)/タイ語)による情報提供に対応していた。
現在、実証実験で得られた知見をもとに、NEXCO東日本管内全域で利用できる新しいアプリを開発している。サービス開始時期などの詳細は改めて発表する。
新アプリ発表までの間は、引き続き「ハイウェイラジオ」やウェブサイトの「ドラとら」、スマートフォンアプリの「ドラぷら」等で道路交通情報を確認するよう呼び掛けている。