経営 カテゴリニュース一覧
トラック業界の経営者交代、中期計画、組織変更、 M&A 、社名変更、本社移転売却、新会社、新規事業、倒産、事業休止、資本業務提携、新規上場、非上場化、事業譲渡、行政処分、投資資金、助成金、融資制度、回転資金の対応、法改正等幅広く紹介します。
- 中国運輸局/25年5月、一般貨物自動車運送事業者6社を新規許可 (06月12日)
- 中国運輸局/25年5月、貨物自動車運送事業者11社の廃止を受理 (06月12日)
- 三菱ふそう、日野 記者会見/電動化に向けた技術開発で規模拡大は不可欠 (06月11日)
- 日野/羽村工場をトヨタに1500億円で譲渡 (06月11日)
- 啓和運輸/特定技能外国人ドライバー120名の受入れ目標を発表 (06月11日)
- 内閣府/梅雨期及び台風期における防災態勢の強化を関係団体に通知 (06月11日)
- 九州運輸局/25年5月、一般貨物自動車運送事業者7社を新規許可 (06月11日)
- 東北運輸局/25年5月、一般貨物自動車運送事業者2社を新規許可 (06月11日)
- 三菱ふそう、日野/統合に関する最終合意を締結、26年4月に事業開始 (06月10日)
- JL連合会/各種認証取得状況調査結果、標準的な運賃は7割が届出 (06月10日)
- 公取委/「価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」開始、12万名超に調査票発送 (06月10日)
- 北陸信越運輸局/25年5月、一般貨物自動車運送事業者2社を許可 (06月10日)
- パブコ/作業工賃を20%値上げ、7月1日受付見積分から (06月09日)
- トーヨータイヤ/新企業CFを公開、TV放映も開始 (06月09日)
- 補助金/低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業の申請受付を開始 (06月09日)
- 北海道運輸局/7月8日から順次、スマホ等での申請書作成に対応 (06月09日)
- 倒産調査/25年5月の物価高倒産は減少傾向も、道路運送業の割合多い (06月09日)
- 行政処分集計/25年4月の行政処分事業者数、前年同月より37%減 (06月09日)
- 美幌BP/美幌高野交差点~女満別空港IC(上下線)、6月16日~20日に夜間通行止め (06月09日)
- 中部運輸局/25年5月、一般貨物自動車運送事業者5社を新規許可 (06月09日)
- T2/2027年10月からレベル4自動運転での輸送事業開始を目指す (06月06日)
- 中野国交大臣/日本郵便の許可取消「協力会社の確保」で支援表明 (06月06日)
- 日本郵便/貨物自動車運送事業許可取消で、荷物の引受・輸送・配送に影響なし (06月06日)
- 関東運輸局/持続可能な物流確保で「主婦連」に再配達削減など行動変容を要請 (06月06日)
- 全ト協/貨物自動車運送事業改正案の可決で、広報誌の号外発行 (06月06日)
- 国交省/貨物自動車運送事業法の一部改正について意見募集を開始 (06月06日)
- 総務省/日本郵便に再発防止策と郵便のユニバーサルサービス確保の報告を命令 (06月06日)
- 北海道運輸局/25年4月の行政処分、輸送施設の使用停止(20日車)など2社 (06月06日)
- 政府/標準的な運賃廃止、適正原価導入・5年更新制など「貨物自動車運送事業法」改正 (06月05日)
- T2/酒類・飲料4社と自動運運転トラック幹線輸送の実証を開始 (06月05日)
- ファミリーマート/FC小型トラックの導入などでCO2排出量12.8%を削減 (06月05日)
- 関東運輸局/25年5月22日付、一般貨物自動車運送事業者3社を新規許可 (06月05日)
- 関東運輸局/日本郵便に貨物自動車運送事業許可取消で6月18日「聴聞」実施 (06月05日)
- 国交省/日本郵便「貨物軽自動車運送事業」の立入検査継続、今後処分決定 (06月05日)
- 国交省/日本郵便「点呼不備」全国119カ所で立入検査・82営業所で違反行為 (06月05日)
- DHL/メルセデスの大型EVトラック「eアクトロス600」を30台導入 (06月04日)
- 外国人ドライバー/ネパールで日本式運転教育を実施、即戦力ドライバーを育成 (06月04日)
- 平和島自動運転協議会/平デジタル大臣が視察 (06月04日)
- 千葉県トラック協会/最新規制適合車導入促進助成の申請を開始 (06月04日)
- 大分県トラック協会/トラック事業者の免許取得・特例教習の受講支援で補助金 (06月04日)
- 三菱ふそう/中津工場が労働安全衛生マネジメントシステムISO45001を取得 (06月03日)
- 全ト協/5月の求車登録件数、11.3%減の10万781件 (06月03日)
- 九州運輸局/7月8日から、スマホ等での申請書作成に対応 (06月03日)
- 関東運輸局/埼玉県川越市の運送事業者に事業停止3日間の行政処分 (06月03日)
- 中野国交大臣/備蓄米輸送「目詰まりが発生しないよう、農水省と連携して取り組む」 (06月02日)
- 全ト協/25年度Gマーク制度「Web申請システム」の稼働を開始 (06月02日)
- 近畿運輸局/25年5月30日、一般貨物自動車運送事業者3社を新規許可 (06月02日)
- 国交省/備蓄米物流支援室を設置、スムーズな出庫や輸送の実現目指す (05月30日)
- JL/221事業所を24年度JL認証制度認定事業所に認定 (05月30日)
- リンク&リンケージ/同業他社と連携し岡山~茨城間で中継輸送を開始 (05月30日)
- セイノーHD 決算/25年3月期「輸送事業」売上高5541億円、営業利益207億円で増収増益 (05月30日)
- 近畿運輸局/25年5月7日、一般貨物自動車運送事業者2社を新規許可 (05月30日)
- 近畿運輸局/25年4月の行政処分、輸送施設の使用停止(40日車)など3社 (05月30日)
- 飲料業界大手5社/2024年問題対応で待機時間40%、荷役作業時間30%削減 (05月29日)
- 鴻池運輸/Hacobuに出資、DX-ICT基盤の強化や定温物流現場のデジタル化推進 (05月29日)
- 関東運輸局/25年5月15日付、一般貨物自動車運送事業者6社を新規許可 (05月29日)
- 関東運輸局/25年4月の行政処分、輸送施設の使用停止(230日車)など11社 (05月29日)
- 三菱地所、西濃運輸/レベル4自動運転トラック対応の物流施設整備に向け共同検討を開始 (05月28日)
- エス・ディ・ロジ/同社を装う偽求人広告について注意喚起 (05月28日)
- アサヒロジ/完全子会社エービーカーゴ東日本・西日本統合、保有車両台数345台に (05月27日)
- 啓和運輸/創業60周年、フジテレビでスポットCM放映「従業員の士気向上」 (05月27日)
- 東北運輸局/25年4月の行政処分、輸送施設の使用停止(110日車)など6社 (05月27日)
- 日清食品、T2/自動運転トラック幹線輸送による軽量貨物輸送の実証実験を開始 (05月26日)
- 千葉県/貨物運送事業者物価高騰対策支援金、5月26日から申請受付 (05月26日)
- 山梨県/「物流基盤強化補助金」生産性向上・労働環境改善を支援 (05月26日)
- 神奈川県茅ケ崎市/貨物運送事業者燃料高騰対策支援金、7月1日~9月30日申請受付 (05月26日)
- 物流2024年問題/製造業・物流業「運べなくなった地域」発生、関東で深刻(JILS調査) (05月23日)
- 中部運輸局/25年4月、一般貨物自動車運送事業者11社を新規許可 (05月23日)
- 埼玉県/トラック運送事業者燃料価格高騰支援金、5月27日~8月27日申請受付 (05月22日)
- 東京都/合成燃料の普及に向け、都民に情報発信する取組を募集 (05月22日)
- 売上高物流コスト比率/2024年度は5.44%、値上げ要請など過去20年で2番目の高さ (05月22日)
- 日本通運/トラック輸送と内航船を組み合わせた輸送サービスを開始 (05月22日)
- 関東運輸局/25年5月8日付、一般貨物自動車運送事業者4社を新規許可 (05月22日)
- 中国運輸局/25年4月、一般貨物自動車運送事業者2社を新規許可 (05月22日)
- 九州運輸局/25年4月の行政処分、輸送施設の使用停止(210日車)など3社 (05月22日)
- 中国運輸局/25年4月の行政処分、輸送施設の使用停止(110日車)など3社 (05月22日)
- 北陸信越運輸局/25年4月の行政処分、輸送施設の使用停止(130日車)など2社 (05月22日)
- 中国運輸局/25年4月、一般貨物自動車運送事業者5社の廃止を受理 (05月22日)
- 福岡運輸支局/「白トラ行為」で糟屋郡の男性1名に自家用車使用禁止処分(60日) (05月22日)
- 三菱ふそう/岩谷産業と新たな水素燃料充填技術の共同研究開発で合意 (05月21日)
2/16