月間現金給与総額/25年4月運輸業・郵便業、一般労働者0.1%減の37万6482円
2025年07月08日 14:10 / 労務
厚生労働省が7月7日に発表した「毎月勤労統計調査2025年5月分結果速報」によると、事業所規模5人以上の運輸業・郵便業の一般労働者の月間現金給与総額は、36万7239円(前年比2.4%減)となった。
内訳は、定期給与35万7312円(0.4%増)、特別給与9927円(51.4%減)。定期給与の内訳は、所定内給与30万8634円(0.1%減)、超過労働給与4万8678円(3.6%増)だった。
<一般労働者の月間現金給与総額>
5月 | 一般労働者(運輸業、郵便業) | |
金額 | 前年比 | |
現金給与総額 | 367,239 | 2.4%減 |
定期給与 | 357,312 | 0.4%増 |
所定内給与 | 308,634 | 0.1%減 |
超過労働給与 | 48,678 | 3.6%増 |
特別給与 | 9,927 | 51.4%減 |
パートタイム労働者の月間現金給与総額は、13万4211円(4.6%増)。内訳は、定期給与13万3490円(4.7%増)、特別給与721円(8.3%減)。定期給与の内訳は、所定内給与12万3899円(4.0%増)、超過労働給与9591円(14.2%増)。
両者をあわせた運輸業・郵便業全体の月間現金給与総額は、32万1713円(4.9%減)となった。内訳は定期給与31万3584円(2.2%減)、特別給与8129円(53.2%減)。定期給与の内訳は、所定内給与27万2542円(2.5%減)、超過労働給与4万1042円(0.1%増)。
全体でみると、一般労働者の現金給与総額は、38万4696円(1.1%増)、パートタイム労働者が11万2440円(3.5%増)となった。
なお、一般労働者の所定内給与は34万249円(2.5%増)、パートタイム労働者の時間当たり給与は1382円(4.0%増)だった。
一般労働者とは、常用労働者のうち、パートタイム労働者でない者をいう。
最新ニュース
一覧- 三井倉庫ロジスティクス/レベル2自動運転トラックの商用利用を開始、国内初 (07月08日)
- マルイ運輸/世界初、インド在住ドライバー2名を特定技能で採用 (07月08日)
- 極東開発/新西部パーツセンター完成、部品供給体制の拡充図る (07月08日)
- 国交省/人手不足に対応、自動車整備士資格の実務経験年数を短縮 (07月08日)
- 倒産集計/2025年6月の道路貨物運送業の倒産件数、前年より3割減 (07月08日)
- 月間現金給与総額/25年4月運輸業・郵便業、一般労働者0.1%減の37万6482円 (07月08日)
- 輸入トラック/25年6月の輸入台数、ボルボ46台・スカニア44台 (07月08日)
- ダイムラー・トラック/2025年Q2販売台数、北米トラックが20%減 (07月08日)
- 横浜新道/7月22~23日、上り線・常盤台出口を夜間閉鎖 (07月08日)
- 国道246号/7月15日~16日、下鶴間トンネルを夜間通行止め (07月08日)
- 高知県中小企業団体中央会/外国人材採用実践セミナー、7月30日開催 (07月08日)
- 中部運輸局/25年6月、一般貨物自動車運送事業者12社を新規許可 (07月08日)
- 中部運輸局/25年6月、第一種貨物利用運送事業者13社を新規許可 (07月08日)
- 北海道開発局/特殊車両取締りで違反車両3台に指導 (07月08日)
- 四国運輸局/25年6月の行政処分、輸送施設の使用停止(179日車)1社 (07月08日)
- 事業用自動車事故調査委員会/事故を5パターンに分類、再発防止策の傾向発表 (07月07日)
- UDトラックス/海外専売モデル「クーザー」をフルモデルチェンジ (07月07日)
- JL連合会/2025年度九州・沖縄地域本部大会を開催 (07月07日)
- 行政処分集計/25年5月の行政処分事業者数、前年同月より46%減 (07月07日)
- 全ト協/6月の求車登録件数、17.8%減の8万4424件 (07月07日)